naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

酒のあてにいかが(272)菜の花と生ハムのオリーブオイル和え

菜の花はサッとゆで、水分を切って食べやすい長さに切ります。生ハムも食べやすい大きに仕切ります。コショウをふり、レモンを少しかけ、バージンオリーブオイルで和えればできあがり。(S)=2024年2月20日撮影

當麻小学校横の耐震性貯水槽

奈良県葛城市、當麻諸王学校の前を通りかかると、隣接して耐震性貯水槽がありました。(S)=2024年1月4日撮影

菅原天満宮の花手水

奈良市・菅原天満宮に参拝すると手水のそばに、容器に浮べた花が飾られていました。(S)=2024年2月18日撮影

菅原天満宮の盆梅展2014年(2月4日~3月3日)

奈良市、菅原天満宮の盆梅展に行ってきました。ピークの時期でした。(S)=2024年1月18日撮影

生駒の急坂

奈良県生駒市、近鉄生駒駅南側の商店がを抜けたところに、大変急な坂道があります。歩く人のために、車道の端には階段を設けてあるほどです。(S)=2024年1月17日撮影

長谷寺の一茶の句碑

奈良県桜井市、長谷寺の境内に、小林一茶の句碑がありました。「我もけさ 清僧の部也 梅の花」で、説明板によると、寛政10年元旦に訪れた際の作だそうです。(S)=2023年11月18日撮影

奈良の駅(12)近鉄大和西大寺駅

奈良市の近鉄大和西大寺駅は、奈良線、京都線・橿原線が交差する駅です。(S)=2023年12月25日撮影

酒のあてにいかが(271)菜の花酢みそ豆腐

豆腐は水切りします。菜の花をみじん切りにし、ボールに入れます。白みそをみりん、酢、からし、白だしで伸ばし、菜の花を和えます。ボールに豆腐も入れてつぶし、卵、小麦粉も加えてさらに混ぜます。円盤状に成形し、フライパンに油をひいて熱し、ゆっくり…

奈良の駅(11)近鉄王寺駅 

奈良県王寺町 の近鉄王寺駅は、生駒線の終着駅です。JR王寺駅に隣接し、約200メートル離れて近鉄新王寺駅があります。(S)=2024年2月16日撮影

あやめ池の太陽光発電のオブジェ

奈良市・あやめ池に行くと、池のほとりに太陽光発電のオブジェがありました。(T)=2024年2月14日撮影

酒のあてにいかが(270)カブとブロコリーの茎のふりかけ和え

カブは皮を厚めにむき、半分に切って、さらに薄切りにします。ブロッコリーの茎は皮を厚くむいて表面を平らにし、縦に薄い拍子木切りにして、サッとゆでます。細い塩コンブ、混ぜ込みわかめ若菜か海苔わさびのようなふりかけで和え、しばらく置けばできあが…

長谷寺参道の万葉歌碑

奈良県桜井市、長谷寺の参道を歩いていると、額田王の万葉歌碑がありました。(S)=2023年11月18日撮影

吉城園のスイセン2024年(2月上旬~下旬)

奈良市の奈良公園に隣接する吉城園に行くと、スイセンが咲いていました。東屋のあたりに多くあります。(S)=2024年2月8日撮影

自販機の変わった飲み物(4)博多水炊きスープ・鶏雑炊仕立て

自動販売機の変わった飲み物シリーズ、今回は博多水炊きスープ・鶏雑炊仕立てです。奈良県橿原市、近鉄大和八木駅にありました。 大阪市北区、ダイドードリンコの商品。鶏鍋のスープで、お米も結構ℋ入っています。鶏の味とともに、ユズコショウも使っていて…

奈良公園・片岡梅林の梅2024年(2月上旬~3月中旬)

奈良市・奈良公園の片岡梅林で、梅が咲き始めました。(S)=2024年2月7日撮影

吉城園のアセビ2024年(2月上旬~3月中旬)

奈良市、奈良公園に隣接する吉城園を訪ねると、アセビが花をつけ始めていました。(S)=2024年2月8日撮影

奈良の日本酒(24)やたがらす杜氏の土産酒

奈良の日本酒の飲み比べ、今回は「やたがらす杜氏の土産酒」を試してみまsた。奈良県吉野町、北岡本家の商品。です 口にすると、甘さを含んだ華やかな味と香りが口の中で踊り、のどを通ると、酒の辛さが 口の奥にまとわりついて長く残ります。甘口のような…

酒のあてにいかが(269)ヒイカと菜の花の炒め物

ヒイカは胴と足を切り離し、目の部分と軟骨を取り除きます。菜の花はサッとゆで、 水分をしっかり除きます。フライパンに油をひき、イカを炒め、火が通ったら菜の花も加えだしの素、白だし、しょうゆ少々で味をつければできあがり。(S)=2024年2月1…

當麻寺の仁王像・阿形は修理中

奈良県葛城市、當麻寺に行くと、仁王門の金剛力士像(仁王像)は吽形だけが立っていて、阿形は修理中で不在でした。説明文と搬出の際の写真が掲示してありました。修理は2026年までかかるそうです。(S)=2023年1月4日撮影

JR帯解駅周辺の看板・デザイン

奈良市・JR帯解駅周辺の目についた看板・デザインです。(S)=2023年12月18日撮影

自販機の変わった飲み物(2)かに鍋スープ雑炊仕立て

自動販売機で見つけた変わった飲み物、今回は「かに鍋スープ雑炊仕立て」です。。奈良市の近鉄大和西大寺駅のホームの自販機にありました。大阪市北区、ダイドードリンコの商品。 米も入ったスープ。カニエキスも使っていますが、それほど濃い味ではなく、結…

キャパトルの丸太チーズ

奈良市の商業施設「ミ・ナーラ」に入っているパン屋さん「キャパトル」で、丸太チーズを買ってみました。円柱状をパンで、生地にチーズを入れて焼いています。(S)=2023年12月19日撮影

長谷寺の句碑・歌碑

奈良県桜井市、長谷寺の境内の句碑・歌碑です。(S)=2023年11月18日撮影

近鉄當麻寺駅の外のコインロッカー

奈良県葛城市・近鉄當麻寺駅で降りると、駅を出た場所に、ボックス10個のコインロッカー1基が設置してありました。自動販売機3基と同じコーナーにあるのですが、唐突な感じがする不思議な光景でした。(S)=2024年1月4日撮影

奈良の駅(10)近鉄髙の原駅

奈良市の近鉄髙の原駅は、掘り込みにホームがある駅です。この駅からニュータウンが広がっています。(S)=2023年月18日、21日撮影

近鉄電車のオペレーター駅員

近鉄電車の駅の改札口に、インターフォンでオペレーターに問い合わせられる装置があります。その上に、駅員の形をした人形が登場しました。写真は奈良市の近鉄高の原駅で撮りました。(S)=2024年1月18日撮影

酒のあてにいかが(268)豚肉とキャベツの豆鼓炒め

豚肉の切り落とし、キャベツのざく切りを用意します。フライパンのサラダ油をひき、ニンニクのスライスを加えてゆっくり温めます。香りが立ってきたら。豚肉とキャベツを入れて炒め、豆鼓醤(とうちじゃん)を入れてさらに炒めればできあがり。(S)=20…

桜井市・白髭神社

奈良県桜井市、長谷寺の参道脇に、白髭神社があります。石の鳥居をくぐり、狭い石段を登っていきます。(S)=2023年11月16日撮影

奈良の駅(9)近鉄当麻寺駅

奈良県葛城市、近鉄南大阪線当麻寺駅は、當麻寺への参道にあります。(S)=2024年1月4日撮影

JR帯解寺周辺の家並

奈良市・JR帯解駅周辺の家並の写真です。(S)=2023年12月18日撮影