naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大織冠のクスノキ

奈良県大和郡山市南郡山町に道路に、大きなクスノキがあります。地名をを取って「大織冠(たいしょくかん)のクスノキ」と名づけられています。大織冠は藤原鎌足に与えられた冠位です。樹齢は500年、高さは25メートルあります。(S)=2021年6月1…

酒のあてにいかが(116)豚の冷しゃぶスープ活用パスタ

豚肉の冷しゃぶはあっさりして、夏向きと言えます。その際、豚のゆで汁(スープ)を活用し、冷しゃぶの副菜を作ります。ゆで汁はあくを取り、パスタの量の2倍くらいまで減らします。小さく拍子切りにしたベーコン、千切りの新ショウガ(またはショウガ)、…

珠城山古墳群

奈良県桜井市の纏向遺跡の一角に、珠城山古墳群があります。6世紀築造の3基の古墳群です。(S)=2021年5月31日撮影

絹谷家

奈良市・猿沢池のそばに、「絹谷家」があります。大正・昭和にかけては花街として栄えた元林院エリアに位置する歴史的な町家建築です。かつては芸妓の置き屋である「萬玉楼」として営業していたそうです。 中央主屋は寛保2(1742)年5月16日に完成し…

大安寺の鎮守・八幡神社

奈良市東九条(とうくじょう)町に八幡神社があります。大安寺の鎮守として、して、旧境内にあります。京都府八幡市・石清水八幡宮の元宮との伝承があり、元石清水八幡宮呼ばれています。中門は奈良市指定文化財です。(S)=2021年5月23日撮影

與喜天満神社切石御旅所と紅梅

奈良県桜井市、長谷寺の参道に、與喜天満宮神社切石御旅所があり、そこに紅梅の古木があります。菅原道真が神となってから、ここの石に座ったといういわれがあります。紅梅の木は樹齢300年以上とされ、桜井市指定天然記念物になっています。(S)=202…

垂仁天皇纏向珠城宮跡

奈良県桜井市の纏向史跡の一角に、垂仁天皇纏向珠城宮跡があり、それを示す石柱が建っています。第11代垂仁天皇が営んだ宮とされます。(S)=2021年5月31日撮影

史跡大安寺塔跡

奈良市の大安寺の南側に、史跡大安寺塔跡があります。東跡の基壇の跡で、説明板によると、塔は奈良時代の後半の建立とされ、七重塔だったと推定されるそうです。(S)=2021年5月23日撮影

朱雀ふれあい公園

奈良市朱雀2、平城第2号公園に、朱雀ふれあい公園ができました。2号公園の球技上の北側です。滑り台を中心に、子どもたちが喜びそうな遊具が並んでいて、トイレもきれいに改修されました。(S)=2021年6月18日撮影

瀬戸の手羽先・八丁味噌カレー

奈良市の中川政七商店の商業施設「鹿猿狐ビルヂング」で、レトルトカレー「瀬戸の手羽先・八丁味噌(みそ)カレー」を買いました。製造は名古屋市中川区、フードサービスとなっています。 ルーの中に手羽先が1つ丸ごと入っていて、よく煮込んであり、スプー…

ならコープのアジサイの壁飾り

アジサイ、梅雨ですね。いつも行く奈良市のならコープ学園前店の壁一面に咲いたアジサイの花です。(K)=2021年6月19日撮影

ふわとろ長なす

奈良市の近鉄百貨店奈良店の地元農産物売り場で、ふわとろ長なすを買いました。長さ25センチもある長くて太いナス。さわるとフワフワしています。「火の通りが早くマーボーナスのような揚げ物や炒め物に最適」とラベルに書いてありました。奈良県産やまと…

お茶そうめん

奈良市・月ヶ瀬はお茶の産地で、そのお茶を使った「お茶そうめん」を食べてみました。製造は農事組合法人グリーンウェーブ月ヶ瀬で、ラベルには「ミセスグリーン」としゃれた名前も書いてりました。封を開けると、お茶の香りがし、冷水に放つと涼し気に見え…

奈良の日本酒(5)つげのひむろ

奈良市都祁(つげ)、倉本酒造の日本酒「つげのひむろ」を飲んでみました。原料米はヒノヒカリで、奈良ではよく栽培されている食用の米。ラベルには菩生酛(ぼだいいもと)仕込みとあり、説明を読むと、室町時時代に菩提山正暦寺(奈良市)で創醸された醸造…

崇道天皇社

奈良市西紀寺町に、崇道(すどう)天皇社があります。崇道天皇の生前の名前は早良親王で、藤原種継暗殺を図ったとして流罪となり、非業の死を遂げました。死後、崇道天皇天皇と追称され、そのたたりを収めるために設けられたのが神社とされています。(S)=…

大安寺のだるま

奈良市、大安寺の境内には、小さなだるまがたくさん置いてあります。だるまみくいじのようで、かわいらしい風景です。(S)=2021年5月13日撮影

長谷寺参道の建物の風情

奈良県桜井市、長谷寺参道は古い家並みが続きます。印象的な建物の外観を集めて見ました。(S)=2021年4月19日撮影

奈良の日本酒(4)金鼓・純米吟醸・赤ラベル

奈良県香芝市、大倉本家の金鼓(きんこ)・純米吟醸・赤ラベルを飲んでみました。グラスに注ぐと、少しヤマブキ色をしています。日本酒度は+2。甘さも感じるますが、一方では辛味もあり、古風なタイプの味もする複雑な味わいでした。(S)=2021年5月…

酒のあてにいかが(115)冷凍シイタケと厚揚げの煮物

シイタケは買ってきた時に、石づきを取って冷凍しておきます。使う時は解凍し、大きければ半分に切ります。厚揚げも食べやすい大きさにします。だしを取り、新ショウガを刻んで入れ、シイタケと厚揚げを煮ます。味つけはまず砂糖、みりん。しばらくしてしょ…

奈良市柏木町の天満神社

奈良市柏木町の天満神社は、鳥居をくぐり木立ちの参道を歩いて本殿に向かいます。小さな社に描かれた牛や鹿などの絵も見ものです。(S)=2021年5月1日撮影

近鉄大和八木駅のゲームコーナー

奈良県橿原市、近鉄大和八木駅の京都方面行きホームに、ゲームコーナーがあります。ゲームのほかに、ガチャガチャの機械、マッサージ機もあります。(S)=2021年4月19日撮影

キタカンパニーのヒノヒカリ

奈良のお米をいろいろ食べていて、今回は大和郡山市、キタカンパニーのヒノヒカリ一等米にした。黒と赤のはっきりしたデザインの袋に入っていて、さっぱり系の味ですが、かんでいるうちにうま味が伝わってきます。(S)=2 021年4月26日撮影

杵築神社

奈良県三宅町伴堂に、杵築(きつき)神社があります。説明板によると、出雲大社系の神社で、祭神は須佐男命(すさのうのみこと)。拝殿には江戸時代のおかげ踊りの絵馬も奉納されています。(S)=2021年3月19日撮影

素麺のためのジュレソース

奈良市・猿沢池の近くに、中川政七商店の商業施設「鹿猿狐(しかさるきつね)ビルヂング」が2020年にオープンし、人気を集めているのでのぞいてみて、「素麺(そうめん)のためのジュレソース」を買いました。製造は名古屋市、サンキョーヒカリ。しょう…

フロレスタのドーナツ

奈良市の近鉄奈良駅に近い店「フロレスタ」のドーナツを食べてみました。買ったのはバターとキャラメル味。甘さはホンノリで少し塩味もあり、味は優しく上品。豆乳を使っていました。(S)=2021年5月26日撮影

西大寺・華蔵院のアジサイ

奈良市、西大寺の塔頭(たっちゅう)・華蔵院の門の前を通ると、アジサイの切り花が甕(かめ)に挿してありました。そばに紙が張られ、「どうぞご自由に取って生けて下さい」と書いてありました。周辺には数株のアジサイがきれいに咲いていて、門から中を見…

西大寺のボダイジュ2021年(6月前半)

奈良市の西大寺境内の愛染堂の前に、樹齢700年というボダイジュの古木があります。梅雨の時期に、小さな黄色い花を、下向きにたくさん吊り下げます。(S)=2021年6月6日撮影

ととぎんのウナギ3点セット

奈良市の回転ずし、ととぎん近鉄奈良駅前店に入ると、メニューの中でウナギの3点セットに目が止まりました。普通のウナギのかば焼きにぎり、ほかにすった山イモを乗せたもの、チーズを乗せたものが組み合わせてありました。ウナギとチーズは意外でした。(S…

奈良県営馬見丘陵公園のアジサイ2021年(6月上旬~中旬)

奈良県河合町、奈良県営馬見丘陵公園は四季の花が咲きます。梅雨の時期はアジサイ園も見どころです。小さな池を囲むように、いろいろな種類を楽しめます。(S)=2021年6月5日撮影

奈良県営馬見丘陵公園のハナショウブ2021年(6月前半)

奈良県河合町、奈良県営馬見丘陵公園にハンショウブ園があります。約100種の花の中に板の通路が通っていて、そこを歩きながら花をながめます。(S)=2021年6月5日撮影