naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

宝山寺駅の八大龍王

奈良県生駒市、近鉄生駒ケーブル宝山寺駅に、八大龍王のほこらがあります。山上の八大龍王の分社でしょうか。(S)=2021年7月22日撮影

田原本町・正福寺

奈良県田原本町に正福寺があります。狭い境内に「今里の蛇巻」とその説明板があります。蛇巻は豊作と男の子の成人を祝う節句行事で、蛇の形をした長い綱を、男の子たちが持って回るそうです。(S)=2021年8月22日撮影

酒のあてにいかが(126) サツマイモのワサビマヨネーズ

サツマイモをゆで、皮をむいて、短冊にきります。マヨネーズにワサビを加えてよく混ぜ、サツマイモを和えます。最後にレモン汁をふればできあがり。(S)=2021年8月20日撮影

八大龍王の龍光院

奈良県生駒市、生駒山上遊園地の横に、龍光院があります。八大龍王をまつっています。(S)=2021年7月28日撮影

大神神社の三島由紀夫の石碑

奈良県桜井市、大神神社に、三島由紀夫の石碑があります。三島が神社を訪れた後、神社に贈ったという「清明」の文字が記されています。(S)=2021年5月31日撮影

酒のあてにいかが(125)アスパラガスと卵のサラダ

アスパラガスは皮のはかまなどを、ピーラーで切り取ります。長ければ半分カットして、少し塩を加えた湯でゆでます。ゆで卵を作り、白身と黄身に分けます。白身は細かく切り、クレージーペッパー(なければ塩、コショウ)を加えたマヨネーズで和えます。黄身…

天理市の木のアーチ

奈良県天理市庵治町に、日露戦捷記念碑があります。細い道に面していて、道の両側の木がそれぞれ道の上に枝を張り、ちょっとした木のトンネル、アーチになっています。(S) =2021年8月22日撮影

日本最古の大型遊具、生駒山上遊園地の飛行塔

奈良県生駒市、生駒山上遊園地の入り口に、日本最古の大型遊具・飛行塔の古い写真が展示してあります。飛行塔はリフレッシュしながら今も動いています。(S)=2021年7月28日撮影

紫式部の夫の荘園「田中荘」

奈良県田原本町、唐子鍵遺跡のそばに、田中荘の説明板があります。紫式部の夫、藤原宣孝が所有していた荘園が遺跡のあたりにあり、その説明が記してあります。この場所には小さな社と大木が立っています。(S)=2021年8月22日撮影

酒のあてにいかが(124)ゴーヤと卵とシメジのカレー炒め

ゴーヤは縦半分に切って種の部分を取り、厚みを持たせたくし切りにします。サッとゆでて取り上げ、水分をふき取ります。シメジは石づきを取り、バラバラにしておきます。フライパンの油をひき、溶き卵を入れてサッと炒め、固まったら取り出して、包丁を入れ…

はせがわ展望公園ながめの丘

奈良県田原本町、唐子鍵遺跡の東に、はせがわ展望公園ながめの丘があります。木造の展望塔をメーンにした公園です。塔からの眺めは良く、遠く若草山、竜王山、大和三山などが望めます。(S)=2021年8月22日撮影

奈良の日本酒(17)大和百景・純米吟醸

奈良県橿原市に、伝統的建造物群保存地区「今井町」があります。その中の河合酒造の大和百景・純米吟醸を飲んでみました。気取った感じではないのに味には柔らかい複雑さがあり、気楽に飲み続けてしまいます。(S)=2021年8つ置き3日撮影

巳の大杉

奈良県桜井市、大神神社の拝殿の前に、巳の大杉があります。説明板によると、ご祭神の大物主大神が蛇神に姿を変えたという伝承があります。神社の神杉の洞から巳さん(親しみをこめた蛇の呼び方)が出入りしていので、巳の大杉と呼ばれるようになったそうで…

生駒山上遊園地

奈良県生駒市、生駒山上遊園地は子ども向けのアミューズメントパークです。たくさんの乗り物などあり、それは有料ですが、入園は無料というのが家族連れを引き付ける理由でしょう。生駒山の上なので、大阪と奈良の眺めも良い場所です。(S)=2021年7…

SONI KOHGEN GEER BYOUBU

奈良県曽爾村、曽爾村観光振興公社のビール「SONI KOHGEN GEER BYOUBU」を飲んでみました。曽爾村にはススキで知られる曽爾高原があります。また、屏風岩と名づけられた奇岩の名所もあります。苦みは穏やで味も控えめですが、発酵を感じさせるコクのような味…

大神神社

奈良県桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)です。三輪明神とも呼ばれます。三輪山をご神体とし、日本最古の神社とも位置付けられています。(S)=2021年5月31日撮影

自宅でパイナップルの水栽培

自宅のパイナップルです。水栽培で根が出てきました。そろそろ植木鉢の土に植え替えて、冬は暖かいお部屋に置いてあげます。大きな実がなるとは考えられないけど……。そうそう、サツマイモも台所で水栽培しています。(K)=2021年 8月11日撮影

我が家とコープのヒマワリ

我が家のヒマワリが咲きました。全部で20本。背が高く伸びています。次々と太陽に向かって咲くきれいな「黄色」に、元気づけられます。と、楽しんでいたら、いつも行く奈良市のならコープ学園前店の壁にも、見事なヒマワリが咲いていました。(K)=20…

近鉄生駒ケーブルからの眺め

奈良県生駒市、近鉄生駒ケーブルは延長2キロで、急こう配を生駒山頂へ登っていきます。車窓からの眺めも、楽しみのです。(S)=2021年7月28日撮影

本薬師寺跡のハス2021年(7月中旬~8月中旬)

奈良園橿原市城殿町、本薬師寺跡のハスです。本薬師寺は藤原京時時代の寺で、平城遷都によって、西ノ京に移りました。このため、藤原京の寺は本薬師寺と呼ばれるようになったようです。(M)=2021年8月10日撮影

奈良県産1等米ヒノヒカリ

地元の米をいろいろ食べていて、今回は奈良県産1等米ヒノヒカリにしました。生産地は天理市。ラベルには「吉野川分水のきれいな水で育てた」「ヌカ切れ抜群」「石抜処理米」と、アピールする言葉がいくつもありました。(S)=2021年7月22日撮影

奈良県営馬見丘陵公園の緑のコキア2021年

奈良県営馬見丘陵公園(奈良県河合町)に、コキアのゾーンがあります。赤くなる秋が本番ですが、夏の緑の時期も涼し気に見えます。(S)=2021年7月29日撮影

平城心

奈良市の奈良県立平城高校のテニスコートに、「平城心」の言葉が張られてあります。2021奈良県立平城高等学校庭球部最後の夏」の文字もありました。平城高校は2022年春に閉校します。(S)=2021年8月9日撮影

三輪山

奈良県桜井市の三輪山は古代から信仰を集め、大神(おおみわ)神社のご神体になっています。なだらかな稜線の優雅な山です。(S)=2021年5月31日撮影

おおものコーン

奈良の物産を売っている店で、「甘さ強烈」のキャッチコピーにひかれ、トウモロコシを買ってみました。「おおものコーン」と書いてあり、それが商品名かどうかは分かりません。ナント種苗株式会社育成の文字があり、生産者欄には奈良県の人の個人名が記され…

酒のあてにいかが(123)豆腐のチーズはさみ照り焼き

豆腐は水切りをし、厚めの短冊に切ります。厚みの半分のところに切りこみを入れ、とろけるチーズをはさみます。砂糖、酒、しょうゆを混ぜ、照り焼きのたれを作ります。豆腐に軽く小麦粉をふり、たれを漬けてフライパンでバター焼きにすればできあがり。(S…

相撲神社のレイチェル・カーソン没後30年記念植樹

奈良県桜井市、相撲神社の境内に、レイチェル・カーソン没後30年を記念したサザンカの植樹の説明板が立っています。ならコープが組合員のリサイクル活動の収益金をあてたと書いてあります。(S)=2021年5月31日撮影

普門院不動堂

奈良県桜井市、長谷寺の入り口に、塔頭(たっちゅう)の普門院不動堂があります。本尊の不動明王は重要文化財に指定されています。(梶川伸)=2021年4月19日撮影

近鉄生駒ケーブルの駅の風景

奈良県生駒市、近鉄生駒ケーブルの駅の様子を写真に収めてきました。(S)=2021年7月28日撮影

酒のあてにいかが(122)揚げレンコンと水菜のサラダ

レンコンは皮をむき、薄めの輪切りにします。太いレンコンなら、輪切りにしたものを半分に切ります。しょうゆ、みりん、酒を混ぜたものにしばらく漬けた後。水分を切って、油で素揚げします。水菜をざく切り、ナガイモを短冊に切り、大葉も千切りにして、そ…