naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

ココアイのオーガニックケーキ

娘の誕生祝いの席で、用意されていたのは「オーガニックチョコクリームのスポンジケーキ」でしたた。夫が買った店は奈良県橿原市、やさい菓子工房ココアイです。 名前の通りのケーキで、スポンジの上にチョコレートを使ったクリームを飾ったシンプルなケーキ…

長谷寺参道

長谷寺(桜井市初瀬731-1)へ、近鉄長谷寺駅から歩いて行く時、参道の建物に目が行きます。ここは古くから参拝者が行き来したルートで、建物も古いものが多いからです。そんな建物の写真を集めてみました。(S)=2018年12月20日撮影

東大寺の初もうで

新年が開けると同時に初もうでに行く人がたくさんいます。奈良県の北部で参拝客が多いのは春日大社(奈良市春日野町160)です。私も新年が開けると早々に向かったことがあります。しかし、人が多いので東大寺(奈良市雑司町406−1)に方向転換しました…

正暦寺のフクジュソウ(2月中旬~3月上旬)

正暦寺(しょうりゃくじ=奈良市菩提山町157)は紅葉で知られますが、冬は花のない中で、フクジュソウがポツポツ見られます。 寺は最盛期には、120の僧坊を抱えましたが、いまは塔頭(たっちゅう)の1つだった福寿院があるだけです。フクジュソウは福…

中学生が作った長谷寺への道しるべ

近鉄長谷寺駅で下りて、長谷寺参拝に歩き始めます。すぐに下りの階段になるのですが、そこに「長谷寺 17分」と書かれた木の道しるべがあります。 「桜井東中2年(2016)」の文字もあるので、きっと中学生の手作りなのでしょう。地元を大事に思う中学…

薬師寺・初もうで

初もうでに、寺に行くことがよくあります。新年の午前0時ごろに自宅を出ても、奈良市には簡単に行くことができる寺が多いからです。 薬師寺(奈良市西ノ京町457)もその1つです。2012年に行った時のメモがあります。 「入ったところの建物に人が並…

階段を登っていく近鉄長谷寺駅

奈良県桜井市の近鉄長谷寺駅は、階段を登った場所にあります。長谷寺参拝に向かうのはいいのですが、帰りはなかなか大変です。(S)=2018年12月20日撮影

メリーのお散歩日記② タンポポ見つけた

愛犬メリーのお散歩に、また奈良県立矢田山遊びの森(奈良県大和郡山市矢田町2070)に行きました。前回はツツジが咲いていて驚きましたが、今回はタンポポ。 これから冬に向かうとというのに。ひょっとしたら春が、冬と競争しながらやって」くるのかも。…

西大寺

自宅から近鉄電車2駅で大和西大寺駅に着く。駅から西大寺(奈良市西大寺芝町1丁-1−5)まではすぐなので、普段の日も時々行ってみる。大みそかはNHKの紅白歌合戦を見て出かけると、電車の中で新年を迎え、早々の初もうでができる。 東大寺や春日大社…

3dinerの熟成肉ランチ

「 「3diner」と書いて、「トリオ・ダイナー」と読ませます。奈良県橿原市の近鉄大和八木駅の東側ににあるステーキハウスです。昼のお薦め、熟成肉のランチを食べてみました。 最初にパンとコーンポタージュスープが出てきました。スープはお代わり自…

當麻寺のロウバイ(12月下旬~1月下旬)

當麻寺(たいまでら=奈良県葛城市當麻1263)は敷地が広く、境内にいくつものの塔頭(たっちゅう)があります。 花はボタンが有名ですが、ほかにもさまざま花が境内を彩ります。冬は花の少ない時期ですが、黄色いロウバイが咲き、ほのかな香りを漂わせま…

西国観音霊場番外札所・法起院

奈良県桜井市の長谷寺の参道に、法起院(桜井市初瀬776)があります。長谷寺を開き西国観音霊場巡礼を始めた徳道上人が晩年を過ごした寺で、西国霊場の番外札所となっています。 小さな寺です。境内の一角に十三重石塔が建ち、その周りは観音霊場のお砂踏…

長谷寺の冬牡丹2018年冬(12月後半~1月下旬)

長谷寺(桜井市初瀬731-1)は紅葉の後、冬ボタンのシーズンになりました。階段の回廊の横に、ワラで作った三角帽子の中に咲いています。ワインレッド、赤、ピンク系統の花が目立ちます。その数は20ほど。 本堂に参拝したあと、境内を歩いてみてくださ…

ならまちセンターのオブジェ

奈良市の近鉄奈良駅から歩いて10分あまりの場所に、図書館などが入った「ならまちセンター」があります。その入り口に目を引くオブジェがあります。 白と金色のとがった部材を組み合わせたもので、球形の一部が敗れたような形をしています。インターネット…

拓のローストビーフ

奈良市・もちいどの商店街に、「拓」というお酒を飲ませる店がありまます。いろいろな日本酒が冷蔵ケースに入っていて、好きな酒を探し、瓶を自分の席に持って行き、テーブルの上にたくさん用意してある杯に注ぎ、飲みます。飲むたびに杯を変え、料金は杯の…

興福寺中金堂

興福寺(奈良市都大路町18)の中金堂が再建され、2018年10月に落慶法要がありましたが、遅ればせながら参拝してきました。 パンフレットによると、中金堂は平城遷都(710年)とともに建てられました。創建から6回の消失・再建を繰り返し、享保2…

メリーのお散歩日記① 矢田山遊びの森でツツジが

エーッ! 冬にツツジが。奈良県立矢田山遊びの森(奈良県大和郡山市矢田町2070)で、ツツジが咲いていました。返り咲きなのでしょうか、小春日和のせいなのでしょうか。(K)=2018年12月17日撮影

味間芋

味間芋は大和野菜の1つです。元々は奈良県磯城郡(しきぐん)あたりで作られていた里芋だそうです。 買ってみたのは、天理市で作られたもので、ラベルに南檜垣営農組合の名前がありました。包丁で皮をむくときに、身が結構固いと感じるほどの手応えがありま…

リリショコネ

「新感覚のお菓子」というキャッチコピーにひかれて、リリショコネを買ってみました。製造・販売は「リリオンテ」で、会社はケーツーコミュニケーション(奈良市学園大和町4-212)となっています。 ボール状のお菓子です。ラムネをチョコレートで包み、…

豆風花の豆乳ソフトクリーム

龍田川のそばにある豆風花(奈良県斑鳩町龍田西1-1479)は、豆腐屋兼花屋という変わった店です。豆腐とともに豆乳ソフトクリームを食べてみました。 なめらかであっさりしていて、食べやすいソフトです。ソフトを絞り出し、丁寧にカップの上に巻いてい…

山上八幡神社

奈良市の近鉄平城駅から成務天皇陵を経て平城宮跡へ至る道は、心地よい散策コースです。途中にあるのが山上八幡神社(奈良市山陵町326)です。 静かなたたずまいの神社で、中の方の鳥居から本殿にかけて石灯ろうが並んでいるのが印象的です。参拝する人は…

平城宮跡資料館

平城宮跡には無料の施設がいくつもあります。平城宮跡資料館(奈良市佐紀町247-1)もその1つです。 奈良文化財研究所の50年にわたる平城宮跡の発掘調査の成果を、わかりやすく展示・解説しています。ここを見てから宮跡を歩くと、奈良時代にタイムス…

葛入り求肥餅・春の風

ご近所さんが奈良県吉野町吉野山に行き、土産として葛(くず)入り求肥(ぎゅうひもち)を届けてくれました。中井春風堂の商品でした。 餅粉を使った求肥なので、餅より軟らかいのです。しかも吉野葛を加えているので、食感がなめらかでした。中はこしあん。…

石光寺の寒咲きアヤメ(12月下旬~3月上旬)

冬の石光寺(せっこうじ=奈良県葛城市染野387)は、寒ボタンで知られます。しかしこの寺はそれだけでなく、さまざまな花が四季折々に境内を彩ります。 寒咲きアヤメもその1つです。寒ボタンの時期と一部重なり、そして入れ替わりながら、境内を青紫の花…

當麻寺の三重塔

當麻寺(たいまじ=奈良県葛城市當麻1263)には、2つの三重塔がありあます。東塔と西塔で、いずれも国宝です。 東塔は高さ24.4メートル。奈良時代末期の建築と推定されています。西塔は東塔よりやや高い25.2メートル。東塔よりやや遅れ、平安時…

奈良豆比古神社の大クス

奈良豆比古神社(ならつひこじんじゃ=奈良市奈良阪町2489)の本殿の裏側に、大きなクスノキがあります。説明板によると、樹齢は1000年を超えます。 幹回りは12.8メートル、樹高30メートル。地上7メートルのところで幹が2つに分かれ、さらに…

芸亭伝承地

奈良市立一条高校(奈良市法華寺町1351)の東側に、「芸亭(うんてい)伝承地」と書いた柱と説明板が立っています。 芸亭は日本初の公開図書館と位置づけられたいます。説明板によると、奈良時代に石上宅嗣(いそのかみのやかうぐ)が邸宅を提供して阿閦…

平群町・竜田川の水鳥

近鉄生駒線竜田川駅(奈良県生駒郡平群=へぐり=町)を下りて、竜田川沿いに斑鳩町に向けて歩きました。すると、カモなどの水鳥がたくさん泳いでいました。 その区間は限られているのが不思議でした。わずか100メートルほどでしょうか。別の機会に行けば…

転害門の横のベンチ

転害門(てがいもん=奈良市雑司町406)は、東大寺の西側の入り口にあたります。その横に、石のベンチが2つ。 ベンチにhあ子ども描いたような線が彫ってあり、楽しい色が塗ってあります。観光客はこの門をくぐって東大寺に入るわけですから、あまりベン…

佐保山南陵・東陵(聖武天皇陵・皇后皇后陵)

奈良時代で1番有名な天皇は、聖武天皇でしょう。墓である佐保山南陵(聖武天皇陵)は奈良市法蓮町という街中にあります。 同じ場所に、后である光明皇后(天平応真仁正皇太后)の佐保山東陵もあります。夫婦が隣同士でまつられているのです。(S)=201…