naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

元興寺の夏ハギ2023年夏

奈良市・なら町の元興寺は、秋のハギでも知られます。初夏のキキョウを見に行くと、夏ハギが1株咲いていました。(S)=2023年6月29日撮影

元興寺のキキョウ2023年(6月下旬~7月中旬)

奈良市・なら町の元興寺に、キキョウを見に行きました。石仏群の中に青いキキョウの花が散りばめられたように咲き、白い花も混じります。(S)=2023年6月29日撮影

酒のあてにいかが(231)キーマカレー大根餅

大根はすり下ろし、ボールに入れます。小麦粉とレトルトのキーマカレーを適量加えてよく混ぜます。フライパンにサラダ油とゴマ油を垂らして熱し。大根餅のもとをスプ―ンですくってフライパンに乗せ、丸く形を整えながら両面を焼けばできあがり。(S)=20…

むぎの蔵のカレーうどん

奈良市・近鉄奈良駅に近いうどん店「むぎの蔵」で、カレーうどんを食べました。(S)=2023年4月19日撮影

出現石

奈良市・春日大社の本殿そばに、出現石があります。説明板によると、この石は神様が降臨した「磐座」で、若宮の荒魂が出現したと伝わることから、出現石と言われるそうです。(S)=2023年4月19日撮影

Coconimo SAIDAIJI

奈良市の近鉄大和西大寺駅の南側に、新しい施設「Coconimo SAIDAIJI」ができました。ちょっとした芝生広場の周りに、平屋建てに飲食店が並んでいます。(S)=2023年6月23日撮影

大和コロッケ

奈良市の近鉄西大寺駅の駅ナカに、揚げ物の専門店「大和コロッケの店」があります。オーソドックスなコロッケのほか、レンコンミンチ、豚みそといった変わり種もあります。また、アジのフライもありました。(S)=2023年5月2日撮影

御所まち看板・デザイン

奈良県御所市の古い街並み「御所まち」で目について看板やデザインです。(S)=2023年5月3日撮影

奈良の日本酒(13)「よしの」の奈良の地酒セット

奈良の奈良の 奈良市のホテル日航奈良の和食の店「よしの」でごちそうになった時、奈良の地酒セットを飲みました。3種類から6種類まであり、選んだのは4種セット。御代菊本醸造▽やたがらす特別純米▽春鹿白滴純米吟醸▽豊祝大吟醸でした。(S)=2023…

酒のあてにいかが(230)チンゲンサイと生ハムのホワイトソース

チンゲンサイは根本を切ってバラバラにします。それぞれ半分に切り、葉と茎の部分に分け、少し塩を加えてゆでます。鍋にバターを入れてゆっくり熱し、バターが溶けたらタマネギのすりおろしを炒め、さらに小麦粉を加えて混ぜながらボール状にします。牛乳を…

復元御間型灯籠

奈良市・春日大社に、御間型灯籠(おあいがたとうろう)と、その説明板があります。説明板によると、戦国時代のルイス・フロイスが著した「日本史」にも取り上げられています。写真は記述をもとにさ復元したものだそうです。(S)=2023年4月19日

西大寺・華蔵院のアジサイ2023年(6月上旬~中旬)

奈良市の西大寺境内の塔頭・華蔵院の小さな門の前は、毎年アジサイが色を添えます。(S)=2023年6月9日撮影

西大寺のボダイジュ2023年(6月前半)

奈良市・西大寺境内の愛染堂の前に、ボダイジュの木があります。訪れた日は、黄色の小さな花をたくさんつり下げていました。(S)=2023年6月9日撮影

うちの田んぼで撮れた自慢のおこめ・よねださんちのひのひかり

地元の米の食べ比べ、今回は「うちの田んぼで撮れた自慢のおこめ・よねださんちのひのひかり」を選びました。生産者欄には、奈良市古市町の住所と個人名が書いてあります。炊飯器の蓋を開けた時の香りが強い米でした。(S)=2023年4月6日撮影

酒のあてにいかが(229)ソラマメの塩こうじ漬け

ソラマメはさや取り除いてゆで、皮を外します。塩こうじに少しおろしニンニクを加え、よく混ぜます。ビニール袋にソラマメと塩こうじを入れて漬け込みます。冷蔵庫で2日ほど置き、塩こうじをふき取って、皿に乗せればできあがり。(S)=2023年5月1…

仏隆寺の石室

奈良県宇陀市、仏隆寺の石室があり、中を見ることができます。貞観時代(859~876年)に構築され、開祖堅恵大徳の入定所(廟)だそうです。(S)=2023年4月1日撮影

酒のあてにいかが(228)はるさめの中華サラダ

はるさめを戻し、鶏ガラスープの素で煮ます。味つけは砂糖、しょうゆ。はるさめが水分を吸ったらボールに入れて、ポン酢、ゴマ油を加えてよく混ぜ、皿に盛ります。キュウリとミョウガの細切り、錦糸卵、細く切ったハムを乗せて飾り、冷蔵庫で少し冷やせばで…

橿原市・今井町の看板とデザイン

奈良県橿原市lの伝統的建造物群保存地域で見た看板、デザインを集めてみました。(S)=2023年5月13日撮影

御所市のウエルカムガーデン

奈良県御所市、近鉄御所駅の前に、ウエルカムガーデンがあります。花で迎えてくれ、その前を進むと歴史ある街並み「御所まち」につながります。(S)=2023年5月3日撮影

奈良県営丘陵公園の青紅葉2023年

奈良県営馬見丘陵公園(河合町・広陵町)に行くと、「花の道」は青紅葉に包まれていました。(S)=2023年6月3日撮影

パン「季節のラウンド」

地元のパンを食べ比べていて、今回は奈良市、トゥール・ブランシュの「季節のラウンド」を食べてみました。円筒形を輪切りにしたパンが4種類入っていて、イチゴ、大納言アズキ、メープル、大和茶の味でした。(S)=2023年4月7日撮影

奈良県営馬見丘陵公園のアジサイ2023年(6月上旬~中旬)

奈良県営馬見丘陵公園(河合町・広陵町)のアジサイです。(S)=2023年6月3日撮影

奈良県産かおりの

イチゴの食べ比べをしていて、今回はを食べてみました。JAならけんの商品。 色艶が良く、爽やかで食べやすいイチゴでした。(S)=2023年4月5日撮影

サイクルトレイン

奈良県の近鉄電車田原本線(王寺駅~西田原本駅)には、自転車をそのまま乗せられるサイクルトレインが走っています。写真はその表示です。(S)=2023年6月3日撮影

奈良県営馬見丘陵公園のハナショウブ2023年(6月前半)

奈良県営馬見丘陵公園(河合町・広陵町)の花菖蒲圓に行きました。大雨の翌日でしたが、100種類もの花が咲き誇っていました。(S)=2023年6月3日撮影

奈良県営馬見丘陵公園のタイサンボク2023年(6月前半)

奈良県営馬見丘陵公園(河合町・広陵町)に行くと、北エリアの花見茶屋のそばに、数本のタイサンボクの木があり、真っ白い花を咲かせていました。(S)=2023年6月3日撮影

酒のあてにいかが(227)オクラとキュウリのモズク和え

オクラはへたを取り、塩もみをし鍋でゆで、輪切りにします。キュウリは皮をゼブラ状にむき、軽く塩をふって、オクラに合わせた大きさにさいのめ切りします。ナガイモも皮をむいて、さいのめ切り。ザーサイをカットします。これらをボールに入れ、酢につけて…

御間道

奈良市・春日大社の本殿と若宮を結ぶ参道は、御間道(おあいみち)と呼ばれます。説明板によると、日本で最初に灯篭が並べられた参道だそうです。(S)=2023年4月18日撮影