naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

奈良公園バスターミナル

奈良市の奈良公園バスターミナルは、使い勝手が悪いと話題になっています。そこでちょっと寄ってみました。 奈良県庁の隣、奈良公園の入口にあって、便利のいい場所です。建物の中に入ると、店のほかはゆったりとしたスペースで、観光案内の機械もたくさん用…

斑鳩文化財センター

奈良県斑鳩町法隆寺西1、斑鳩町文化財活用センター(通称・斑鳩文化財センター)は、近くにある藤ノ木古墳を中心にした展示を見ることができます(有料)。2019年秋は12月1日まで、「 中宮寺跡を掘る~聖徳太子ゆかりの尼寺の全貌」が特別展示してあ…

愛犬メリーのお散歩日記・ある時編(5)入浴シーンを初公開

前回予告したように、今日は1週間に1度の入浴のお話。 生まれて1年4カ月、赤ちゃんの時に使っていたシャンプーを、もったいないと思うご主人様。何だかスカッとしないので、シャンプーしてすぐ掻いてしまうの。 そしたら「メリーは、シャンプーしてすぐ…

大安寺のイチョウの黄葉(11月下旬~12月上旬)

奈良市大安寺2-18、大安寺の境内にはイチョウの木があり、時期になると地面を黄色に変えます。(S)=2018年12月2 日撮影

三松寺

奈良市七条1-26−10、三松寺に参拝しました。曹洞宗の寺で、駅の看板などで座禅会の案内を見ます。2層になった山門の上の階に、仏像が安置されています。十三重石塔、ピラミッド状に並べられた石仏などが目につきました。(梶川伸)=2019年10月…

藤ノ木古墳

奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳は、法隆寺の近くにあります。1988年の春に石棺にファイバースコープを入れ、秋に石棺を開ける調査をしました。その時に新聞社の奈良勤務だったので、思い出深い古墳です。普段は石室の中には入れませんが、古墳の周りに調査結…

柿寿賀

奈良は柿の産地で、柿を使ったお菓子はたくさんあります。柿寿賀もその1つで、奈良市、総本店核寿賀の商品です。 干し柿とユズの皮を組み合わたシンプルなお菓子。柿自体が甘く、それに砂糖の加えているのですが、さっぱりした甘さで。それにユズの酸っぱさ…

興福寺南円堂の右近の橘(11月上旬~下旬)

奈良市の興福寺南円堂の前には、「左近の藤」と「右近の橘(たちばな)」が植えてあります。秋になると、橘は黄色い実をたくさんつけて彩りを添えます。(S)=2013年11月8日撮影

奈良県産マコモダケ

奈良市の近鉄百貨店奈良店に、奈良県の農産物を売っているコーナーがあります。そこで奈良県産マコモダケを買いました。 ネマガリダケと細いタケノコの中間のような姿をしています。ただし、中は空洞ではなく、詰まっていて、節もありません。結構固いので、…

大膳職

奈良市の平城宮跡・大極殿の北側に、大膳職(だいぜんしき)の案内板が設置されています。それによると、平城宮に集められた食料品を管理し、儀式の宴を担当した役所だそうです。宮跡で出土したおびただしい木簡の最初のものが、ここで見つかったと書かれて…

愛犬メリーのお散歩日記・ある時編(4)花と私

このお花は、光触媒で、空気をきれいにしてくれるんですって。お友達に貰ったと私のご主人様が、喜んでいるの。私が、時々お部屋で自由にさせて貰うので、空気が汚れないように~。でも1週間に、1度は、シャンプーしてもらってきれいさっぱりしてるよ。次は…

天平大菊人形展2019年(10月19日~27日)

奈良市の奈良公園バスターミナルの屋上で「天平大菊人形展~仏教伝来と定着~」が開かれているので、ちょっと訪ねてみました。「大」というのはオーバーかもしれませんが、無料なのと、屋上からの見晴らしがいいので、お薦めです。 阿倍仲麻呂、聖武天皇、光…

近鉄の復刻塗装車両

奈良県橿原市、近鉄橿原神宮前駅で、復刻塗装の車両を見かけました。深い緑色にしただけで、レトロな雰囲気に見えました。(T)=2019年10月20日撮影

きみごろも

奈良県宇陀市のお菓子「きみごろも」を、久し振りに食べてみました、松月堂の商品で、全国菓子博で金賞になったこともあります。 食べるとフワフワで、和風マショマロといった食感。中の白身がそうで、表面は黄身を塗っています。蜂蜜も使っているので甘く、…

日葉酢媛陵北側のキンモクセイ並木2019年(10月中旬~下旬)

奈良市山陵町、佐紀陵山古墳(さきみささぎやまこふん=日葉酢媛陵)の北側は、背の高いキンモクセイの並木になっていて、秋には芳香を漂わせます。今年は花をつけるのが少し遅かったようです。(S)=2019年10月18日撮影

美吉野の「あまざけ」

奈良県吉野町六田、美吉野醸造の「あまざけ」を飲んでみました。米の粒々が残っています。少し黄土色がかった色。飲んでみると、優しい甘さを感じした。ラベルに「酒蔵古流こうじ」の文字があります。原材料は米と米こうじで、奈良県産の米を使っていました…

法起寺周辺のコスモス2019年(10月中旬~下旬)

奈良県生駒郡斑鳩町岡本、法起寺周辺のコスモスを見に行きました。休耕田を使ってコスモスを植えています。ピークはまだで、台風19号の影響か、倒れかかっているものもあって、少し残念でした。(S)」=2019年10月18日撮影

彩り公園

奈良市・あやめ池の北側は、池に面した小さな公園として整備されています。名前は「彩り公園」。さらに北側にメタセコイア公園がありますが、彩り公園にもメタセコイアが数本立っています。(S)=2019年8月31日撮影

酒のあてにいかが(43)豆腐とエビとブロッコリーの中華炒め煮

豆腐は水切りします。エビ、ブロッコリーとともに食べやすい大きさに切ります。鍋にサラダ油と少々のゴマ油をひき、豆腐、エビ、ブロッコリーを炒めます。鶏ガラスープを注ぎ、味付けはチューブに入った中華味の香味ペーストか、砂糖、塩、しょう油。最後に…

元興寺文化財研究所総合文化財センター

元興寺文化財研究所は、古都・奈良にとってはなくてはならない施設です。奈良市南肘塚町146に、総合文化財センターがあります。仏教民俗資料などの調査・保存・研究機関です。(S)=2019年8月24日撮影

愛犬メリーのお散歩日記・その時編(3)私の彼

告白しま~す。私の彼です。名前は、レオ君です。毎日お散歩で会うの。会えない日は、「どうしたのかなぁ」と、とっても心配です。でも食欲は、減りません。(K)=2019年10月13日撮影

飯田農園の刀根早生柿

奈良県天理市・萱生地区は、刀根早生という柿の品種の発祥地だそうです。包装袋に書いてあった言葉にひかれて、飯田農園の柿を買ってみました。 平たくて四角い種なし柿です。歯ごたえはあるのですが、柔らかめ。味も甘味が柔らかく、食べやすい柿でした。(…

メリーのお散歩日記・ある時編(2)「待って」と「よし」 

時々おやつタイム、食べる前に、必ず「待って」と言われ私は、「よし」と言われるまでジーッとと我慢します。 でも、私の保護者は、「待って」「待って」・・・・・が、何回も何回も長~いの、「よし」となかなか言ってくれないの。そしたらね、恥ずかしいか…

JR京終駅の展示資料

奈良市の(きょうばて)駅は修復され、レトロ感が人気のある建物です。中には「京終物語」と題した資料が展示してあり、駅などの古い写真を見るこたができます。(S)=2109年8月24日撮影

奈良市・二条町交差点の地蔵堂

奈良市・平城宮跡の北西角の二条町交差点の中に、木造の小さなお堂が2つ建っています。インターネットで調べると、「地蔵堂」と「弘法井戸館」と呼ばれているようです。中には石仏が何体も安置されています。ちょっとおもしろい光景だと思います。(S)=…

メリーのお散歩日記・ある時編(1)雨の日ファッション

久々の登場です。1年ほど前にお散歩をしている私(メリー)が時々、顔を見せていたんだけど覚えているかなぁ。 あの頃は訓練所に入っていたけど、今はわが家に帰っているので、私の「ある時」「こんな時」を見てね。今日の私は、雨の日のおでかけファッショ…

法起寺周辺のコスモス(10月上旬~下旬)

奈良県生駒郡斑鳩町岡本、法起寺周辺は秋にあるとコスモス畑が広がります。休耕田にコスモスを植えているからです。寺の三重塔をバックに、カメラを向ける人も多く見られます。2018年にもたまたま通りかかり、写真を撮りましたが、11月下旬だったので…

奈良県営馬見丘陵公園のコスモス2019年(10月中旬)

奈良県営馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡河合町)の秋はダリアが見物ですが、コスモスもたくさん植えてあります。大屋根のある広場、バラ園のそばが中心です。色はピンク、白、赤とオーソドックスです。(S)=2019年10月5日撮影

馬見丘陵公園のダリア2019年(10月上旬~中旬)

奈良県営馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡河合町)には、ダリア園があります。10月5日に訪ねると、見ごろになっていました。10月12日から20日まで、フラワーフェスタが開かれ、飲食店も出店します。(S)=2019年10月5日撮影

率川神社の蛙石

奈良市本子守町18、率川(いさかわ)神社には、蛙(かえる)石があります。形がカエルに似ているので、この名前があるようです。説明板によると、カエルは1度にたくさんの卵を産むことから、命の再生、豊富、裕福のシンボルであるとともに、なでれば「若…