naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

奈良公園の紅葉2019年(~12月初め)

奈良市の近鉄奈良駅を降り、興福寺を通って奈良公園の紅葉を見に行きました。ピークは少し過ぎていましたが、まだまだ見ごろでした。(S)=2019年11月30日撮影

嬉長・酒蔵のあま酒

甘酒の飲み比べ、今回は奈良県生駒市、上田酒造の「嬉長・酒蔵のあま酒」です。 原料は米と米麹(こうじ)だけ。米麹の量が多いの甘いけれども、ドロッとした感じではありません。(S)=2019年11月12日撮影 更新日時 2019/11/30

近鉄奈良駅周辺の看板

奈良市の近鉄奈良駅北側の商店街で、目立つ看板を集めてみました。(S)=2019年10月20日撮影

若草山三重目

奈良市の新若草山ドライブウェイを登っていうと、若草山の山頂に着きます。ここは若草山三重目とも呼ばれていて、奈良市内が一望できます。シカもノンビリ遊んでいて、古墳もあります。(S)=2019年11月16 日撮影

朝護孫子寺

奈良県生駒郡平群町信貴山の朝護孫子寺は、境内の広い山の寺です。広いだけに、境内はさまざまな表情を見せます。(S)=2019年11月8日撮影

酒のあてにいかが(46)ナスのヨーグルトカレー揚げ

ナスは輪切りにします。ヨーグルト、カレー粉、コショウ、ターメリック、ナツメグと、しょうゆ少々を混ぜ、それを衣にしてナスを油であげればできあがり。(S)=2019年10月6日撮影

愛犬メリーのお散歩日記・ある時編(6)温泉宿に行きたいな

また、私を置いてお出かけ……。近くにお買い物の時はいいんだけど、お泊まりでお出かけの時、私はホテルに預けられ、連れてってくれない。寂しいの。一緒に泊まれるお宿もあると聞いているんだけど、一緒に行ける近くの温泉旅館を知っている人、教えてね。(…

奈良県立美術館

奈良県立美術館は近鉄奈良駅から歩いて10分ほどの場所にあります。奈良公園との間にあり、よく前を通ります。入館しなくても、外観だけでも楽しめます。(S)=2019年10月20日撮影

石光寺のマンリョウ(12月上旬~1月上旬)

奈良県葛城市染野387、石光寺は寒ボタンが有名ですが、マンリョウも楽しめます。小さな赤い実が、境内のあちこちで見られます。(S)=2019年12月16日撮影

酒野あてに いかが(45)大根の南蛮漬けから揚げ

大根を表紙切りにします。白だし、みりん、ゴマ脂を混ぜて、大根を漬けておきます。水分をふき、小麦粉のコーンスターチを少し混ぜたものを軽く漬け、油で揚げればできあがり。(S)=2019年11月2日撮影

斑鳩神社

奈良県生駒郡斑鳩町の法隆寺の近くに、斑鳩神社があります。菅原道真をまつっています。石段を登ったところに本殿があります。また、境内にはえびすさんもまつられています。(S)=2019年10月18日撮影

にがりうす揚げ

奈良県斑鳩町の「豆風花」という店に、時たま行きます。豆腐屋であると同時に、花屋さんでもあり、花の苗を買うためです。そこで買ったのが「にがりうす揚げ」です。 大きな三角形で、薄揚げだですが、厚みもあります。表面はパリパリしていて、中はシットリ…

朝護孫子寺の紅葉2019年(11月下旬)

奈良県生駒郡平群町信貴山の朝護孫子寺は山の寺で、境内も広く、モミジの木も数 多くあります。参拝した日は紅葉の時期は紅葉には少し早く、色づき始めでした。11月下旬が見ごろでしょう。(S)=2019年11月8日撮影

新若草山ドライブウェイの紅葉2019年(11月中旬~下旬)

奈良市の東大寺正倉院の北側から新若草山ドライブウェイ(有料)に入り、若草山山頂までを往復しました。大仏殿のビューポイントがあって、この時期は紅葉との組み合わせがいいいからです。山頂への道筋も、紅葉ポイントがいくるかありました。(S)=20…

近鉄高田市駅のベンチ

奈良県大和高田市、近鉄南大阪線高田市駅のベンチは、動物たちが席を暖めてくれています。冬にはありがたいことです。(T)=2019年11月15日撮影

紫微星奈良斑鳩店の日替わり定食

奈良県斑鳩町の中華料理店「紫微星奈良斑鳩店」で昼食をとりました。日替わり定食800円。その日は肉団子とクウシンサイの炒め物、サラダ、卵スープ。広東定食はイカ、エビ、点心、卵スープ、サラダにアンニンドウフがついていて1300円。こちらにはア…

法輪寺

奈良県生駒郡斑鳩町三井、法輪寺に行ってきました。境内には三重塔もありますが、見物は講堂の仏像です。 重要文化財などの仏像がまとめて安置してあり、間近に見ることができて、裏側にも回れます。木造の飛鳥仏2体(薬師如来、虚空蔵菩薩)が印象に残りま…

丹生川上神社下社

奈良県吉野郡下市町大字長谷1−1、丹生(にう)川上神社下社は、水の神様です。以前は天川村にキャンプに行き、その前の道をよく走っていました。 足を止めるのは今回初めてです。暮らしになくてはならない水、ありがたさを忘れがちな水、感謝を忘れてはな…

黒滝村・森の交流館

奈良県黒滝村の森の交流館で一泊で行きました。松茸食べ放題、魅力的なセットです。窓が、秋を描くキャンパスです。お風呂に入れば「う~ん」し・あ・わ・せ。(K)=2019年11月10日撮影

柳豊の柿の葉すし

奈良県天川村の大峰山への登り口、洞川(どろがわ)に、柳豊(やなとよ)があります。柿の葉で包んだサバの押しすし「柿の葉すし」の店です。酢があまり強くなく、やや塩味を感じるあっさり味。その変わり、サバの味をよく感じます。(S)=2019年11月…

山之辺トマト

奈良市・高の原のスーパー「近商ストア」には、奈良の野菜を並べた棚があります。そこで買ったのが、山之辺トマトです。。 不揃いのトマトが袋に入っていました。赤い色が強くて、甘味を強く感じ、フルーティーでジューシーでした。(S)=2019年11月…

工事現場の鹿

奈良県の工事現場では、鹿が一役かっています。(T)=2019年11月8日撮影

柿の里西吉野

奈良県五條市西吉野町奥谷1955、JA西吉野の柿販売所「柿の里西吉野」に行き貸した。柿、柿、柿。お世話になった方に送りました。駐車場は車、車、車でした。(K)=2019年11月10日撮影

奈良県立万葉文化館

奈良県高市郡明日香村大字飛鳥10、奈良県立万葉文化会館へ行きました。 紅葉も、最高。 奈良県障害者作品展、隣の部屋では、棟方志功展を、ゆっくりと観賞しました。障害者作品は、生き生きとして作品の前に、立っていると「声」「音」が、耳に心地良く入…

正暦寺のナンテン(11月下旬~12月下旬)

奈良市菩提山町157、正暦寺は紅葉で有名ですが、ナンテンも数多く、赤い実も境内に彩りを添えます。紅葉狩りの際に、目を向けてみては。 (S)=2018年11月20日撮影

竹ちゃん農園のお米

地元、奈良のお米を食べることが多く、今回は「竹ちゃん農場のお米」です。奈良市の竹西農園のヒノヒカリでした。 袋に米の説明が書いてあります。それによると、自家製のEMボカシ有機肥料をたっぷり施し、標高400メートルのやまと高原のホタルが飛び交…

酒かすおでん

奈良国立博物館の正倉院展を見に行った帰り、近鉄奈良駅近くで居酒屋さん「うまっしゅ」という店に入り、目についたメニュー、酒かすおでんを注文しました。普通のおでんセットのように見えましたが、厚揚げを食べると香りが広がり、酒かすを使っていること…

朝護孫子寺の信貴山縁起絵巻・尼公の巻の特別公開(~11月10日)

奈良県生駒郡平群町信貴山2280、朝護孫子寺に参拝しました。国宝の信貴山縁起絵巻の「尼公の巻」が特別公開されていました。それに合せて、本堂の手前の建物でコピーではあるのですが、尼公の巻、飛倉の巻、延喜加持の巻が展示してあります。(S)=2…

モーニングトースト

近鉄百貨店奈良店(奈良市)のパン屋「ブロッドン」で、食パンを買いました。「モーニングトースト」という名前がついていました。 アンデルセングループが近鉄百貨店などで展開している店のようです。生地の密度が濃いと感じるパンです。(S)=2019年…

正倉院展2019年(10月26日~11月14日)

奈良市・奈良国立博物館で開かれている第71回正倉院展に行ってきました。今年は久し振りに鳥毛立女屏風が出品されていました。国家珍宝帳の筆頭に載ってい刺繍のあるけさ、7弦の琴、聖武天皇と光明皇后が使っていたとみられる冠の残欠などが印象に残りま…