naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

JR高田駅前の彫刻

奈良県大和高田市、JR高田駅前に、「つながり」と題した彫刻があります。(S)=2024年9月19日撮影

奈良の駅(41)近鉄下田駅

奈良県内の駅シリーズ、今回は近鉄大阪線下田駅です。(S)=2024年9月19日撮影

百毫寺の参道の塀

奈良市・百毫寺に向かう道の、風情のある塀の写真を撮りました。(S)=2024年9月25日撮影

高山かきもち

奈良の名物おかき、高山かきもちをもらいました。生駒市、高山製菓の商品です。 もらったのは2種類。1つは海老サラダで、四角い形をしていています。赤い色が点々と入っていて、エビの味をよく感じます。もう1つはマヨネーズ風味。長細い形で、サクサクと…

酒のあてにいかが(316)カブのコンブ茶和え

カブは皮を厚めに切り取り、縦半分に切って、さらにイチョウ切りにします。コンブ茶で和え、さらに細い塩コンブを少し混ぜればできあがり。(梶川伸)=2024年11月22日撮影

銀河鉄道の塀

奈良市・近鉄京都線平城駅の近くを歩いていると、銀河鉄道999が描かれた塀がありました。(S)=2024年11月23日撮影

百毫寺の石の道

奈良市・百毫寺は石段を登っていきます。境内も石を敷いた小径があります。(S)=2024年9月25日撮影

奈良の駅(40)学研奈良登美ヶ丘駅

奈良県内の駅シリーズ、今回は奈良市、近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅です。けいはんな線の起点駅です。(S)=2024年10月27日撮影

酒のあてにいかが’(315)メンタイマヨおにぎり

メンタイコとマヨネーズをよく混ぜます。それを中にいれておにぎりを作ります。味が強いので、酒のあてにもなるはず。ノリで巻けばできあがり。(S)=2024年11月20日撮影

佐紀石塚山古墳(成務天皇陵)2024年

奈良市・近鉄奈良線大和西大寺駅から歩いて行ける場所に、大きな古墳が集まっています。佐紀石塚山古墳(成務天皇陵)もその1つです。全長218メートルの前方後円墳です。(S)=2024年11月23日撮影

自販機の変わった飲み物(7)フリスク・スパークリング

自動販売機の変わった飲み物、今回はフリスク・スパークリングを飲んでみました。奈良県の近鉄大阪線の駅で見つけました。大阪市、ダイドードリンコの商品です。 細めの缶で200円だから、値段は少し高い。フリスクのデザインを使っています。味もその味で…

コンビニおにぎり(5)銀鮭のムニエル風・タルタルソース

コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は「銀鮭のムニエル風・タルタルソー」を買ってみました。奈良県香芝市で、近鉄大阪阿泉五位堂駅で電車に乗る際、ファミリーマートで見つけました。東大阪市、ポウトデリカトオカツの商品で、239円。 銀鮭のムニエルを三…

3連続のギョウザ自販機

奈良市・新大宮を歩いていて、ギョウザの自動販売機が3つ並んでいるのを見かけました。よく見ると、手作りギョウザの直売所でした。(S)=2024年11月8日撮影

近鉄平城駅のエレベーター

奈良市、近鉄京都線平城の地下改札口のそばにエレベーターがあります。出入口は2つついています。改札内から乗るとホームとを結び、改札の外から乗ると、地上とをむすんでいます。(S)=2024年11月13日撮影

ちょっと味見を(315)レタスと玉子炒め

レタスはざく切りにします。溶き卵を作ります。フライパンにサラダ油を ひき、溶き卵を入れて箸でかき混ぜ、スクランブルエッグを作り、いったん取り出します。そのフライパンに少しゴマ油も加え、レタスを炒めます。しばらくして玉子を戻し、だしの素と白だ…

大和高田市・天神社の狛犬

奈良県大和高田市、J R高田駅前の天神社の狛犬です。(S)=2024年9 月19日撮影

近鉄五位堂駅周辺の目についた看板

奈良県香芝市、近鉄大坂線五位堂駅周辺で、目についた看板です。(S)=2024年9月19日撮影

酒のあてにいかが(314)コマツナのゆでびたし

コマツナは食べやすい長さに切ります。鍋に濃いめのだしを取り、白だしを少し加えて熱します。コマツナは根元に近い方から時間差で鍋に入れ、サッとゆでます。火を止めてしばらく置き、水分を切って皿に盛ります。しょうゆをかけ、カツオ節を乗せればできあ…

幸福麻婆焼きそば

奈良市・近鉄大和西大寺駅の駅ナカの「麻婆豆腐の店」で、幸福麻婆焼きそばを食べました。900円。 麻婆豆腐専門の小さな店。焼きそばの麺は太く、表面は油で焼いてあり、パリパリしています。それに麻婆豆腐がかけてあります。店員さんが「ちょっと辛いで…

大和高田市・天神社

奈良県大和高田市の天神社です。JR高田駅の前にあります。(S)=2024年9月19日撮影

平城宮跡菊花大会2024年(10月21日~11月12日)

奈良市・平城京左京三条二坊宮跡庭園で、平城宮跡菊花大会を見てきました。入場無料の庭園ですが、客は多くなく。静かに観賞することができました。(S)=2024年11月8日撮影

小さなパン屋さんMOMOのパウンドケーキ(フルーツ)

奈良市法蓮町、奈良社会福祉院・小さなパン屋さんMOMOのパウンドケーキ(フルーツ)を食べてみました。生地は甘めのシンプルな味で、レーズン、パパイア、パイナップル、ミカンなどが入っていました。(S)=2024年11月8日撮影

百毫寺の土塀

奈良市・百毫寺の土塀です。寺の土塀は風情があります。(S)=2024年9月25日撮影

奈良の駅(39)JR高田駅

奈良県内の駅シリーズ、今回は大和高田市、JR高田駅です。近くに近鉄大和高田駅、高田市駅があります。(S)=2024年9月19日撮影

川はらの鰻の奈良漬け

大阪市・梅田の商業施設「KITTE]のウナギ屋さん「川はら」に行った際、メニューの中に「鰻の奈良漬け」を見つけました。川はらは奈良が本拠の店なので、このメニューがあるのだでしょう。1000円でした。奈良の酒「花巴」と一緒にいただきました。 …

平城宮跡のサクラタデ・シロサクラタデ・ミゾソバ2024年(10月下旬~11月下旬)

奈良市・平城宮跡を歩くと、秋の野草が咲いています。写真はサクラタデ・シロサクラタデ・ミゾソバです。(S)=2024年10月26日撮影

奈良の駅(38)近鉄五位堂駅

奈良県内の駅シリーズ、今回は香芝市、近鉄大阪線五位堂駅です。(S)=2024年9月19日撮影

酒のあてにいかが(313)キュウリとザーサイの和え物

キュウリは皮をゼブラ状にむき、軽く塩をふって、細めの短冊に切ります。ザーサイも長細く切ります。2つを白だしとゴマ油で和えればできあがり。(S)=2024年10月28日撮影

酒のあてにいかが(312)大根のみそ炒め

大根は皮を7みき、大きめのざく切りにします。鍋に強いだしを取り、大根を軟らかくなるまで煮ます。赤みそ、みりん、砂糖をよく混ぜて溶かします。フライパンにサラダ油とゴマ油を入れ、大根を炒めます。みそで味をつければできあがり。(S)=2024年1…

おぎの美術館2024年(10月16日~12月1日)

奈良市・平城宮跡の朱雀門の北側に、今年も「おぎの美術館」ができています。オギ(ススキに似た植物)の茂みを美術館に見立て、通路を設けています。なかにはいくつかの仕掛けがあります。無料です。(S)=2024年10月26日撮影