naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

興福寺の紅葉2022年(11月下旬~12月初め)

奈良市・興福寺の紅葉です。(S)=2022年11月24日撮影

奈良公園の鹿と紅葉2022年

奈良市・奈良公園の鹿と紅葉です。(S)=72022年11月24日撮影

奈良公園・春日野の紅葉022年’(11月下旬~12月初め)

奈良市の奈良公園春日野園地も、モミジの木は多く。特に川の周りに木が集まっています。(S)=2022年11月24日撮影

東大寺のイチョウの黄葉2022年(11月後半)

奈良市・東大寺の大仏殿の周辺には、大きなイチョウの木が何本もあって、木の下は黄葉した葉で敷き詰められます。(S)=2022年11月24日撮影

奈良春日野国際フォーラム甍の紅葉2022年(11月下旬)

奈良市・奈良公園の奈良春日野国際フォーラム甍の庭園は、観光客の少ない紅葉の名所です。(S)=2022年11月24日撮影

平城・相楽ニュータウンまちびらき50周年記念イベント(11月26日・27日)

奈良市の近鉄京都線高の原駅前で2022年11月26日、平城・相楽ニュータウンまちびらき50周年記念イベントが開かれました。式展があり、ニュータウンの愛称は「高の原」に決まりました。露店もたくさんあります。27日まで。(S)=2022年11…

ロピアのピザ

奈良市の商業施設ミ・ナーラに入っているスーパー「ロピア」で、ピザが人気のようなので、ウインナ・ベーコンピザを買ってみました。626円。直径30センチの大型です。(S)=2022年10月3日撮影

奈良公園の浮見堂・鷺池の紅葉2022年(11月下旬)

奈良市の奈良公園なる浮見堂と鷺池の紅葉です。(S)=2022年11月24日撮影

おぎの美術館(12月4日まで)

奈良市・平城宮跡の秋はススキが名物です。正式にはススキの一種のオギです。そのオギをそのままアートに見立てた「おぎの美術館」が、朱雀門のそばのオギの中で開かれています。奈良女子大学生活環境学部が手掛けています。入場は無料です。(S)=202…

奈良公園・瑜伽山園地の紅葉2022年(11月後半)

奈良市、奈良公園・瑜伽山園地の紅葉です。行ったのは、紅葉のちょうど良い日で、結婚式のための写真を撮っている人もいました。(S)=2022年11月24日撮影

奈良公園・浅茅ヶ原の紅葉2022年(11月下旬~12月初め)

奈良市の奈良公園・浅茅ヶ原の紅葉です。ここは建物との組み合わせもいい場所です。(S)=2022年11知己24日撮影

酒のあてにいかが(198)揚げ豆腐のミートソース

豆腐を水切りをして、小さめのさいころ状に切り、油で揚げて皿に盛ります。フライパンでニンニクオイルを作り、合びきミンチ、細かく切ったタマネギを炒めます、カットトマト、トマトジュース、赤ワイン、ウスターソースで味をつけ、最後にマッシュルームの…

飛鳥稲淵宮殿跡

奈良県明日香村の飛鳥稲淵宮殿跡です。皇極天皇が難波から還都した時に、一時的に利用した行宮跡といわれています。同じ場所に「マラ石」もありました。(S)=2022年8月23日撮影

芯のかき揚げぶっかけ

奈良県田原本町、近鉄西田原本駅から電車に乗ろうとすると、駅前にうどん屋「芯」があり、入ってみました。お昼の営業時間の修了間際だったせいか、店の主人が「セットメニューでできなくなったものがありすが、それでもいいですか」と声をかけてくれました…

奈良県広陵町・箸尾駅そば地蔵堂

奈良県広陵町・近鉄箸尾駅の近くに、地蔵堂がありました。(S)=2022年11月3日撮影

室生川の紅葉2022年(11月後半)

奈良県宇陀市の室生寺、大野寺参拝した際、そばを流れる室生川の紅葉を写しました。(S)=2022年11月16日撮影

CHORYO FRUITS GOSE 甘夏

奈良県広陵町、長龍酒蔵の「CHORYO FRUITS GOSE 甘夏」を飲んでみました。発泡酒で、甘夏の酸っぱさが印象的でした。(S)2022年9月14日撮影

釜粋のとりちくぶっかけ

奈良市の近鉄奈良駅から続く商店街に、うどんの店「釜粋」があり、人気のとりちくぶっかけを食べてみました。うどんは太目で、腰が非常に強く、量もたっぷり。鶏の天ぷら2つ、竹輪の天ぷら1つがうどんの上に乗っていました。これにサービスでゆかりのおに…

室生寺の紅葉2022年(11月後半)

奈良県宇陀市、室生寺の紅葉を見に行きました。ピークの時期に行き合わせ、天気も良くで、美しさがひときわでした。(S)=2022年11月16日撮影

「味彩」のおひるごはんと日本酒3種飲み比べセット

奈良市・富雄の小さな店「味彩」に行き、「おひるごはん」を頼み、ビールと日本酒3種飲み比べセット飲みました。おひるごはんは1200円。それにミニステーキか刺し身をつけて1500円。 日本酒は4種類の中から3つを選ぶと、ガラスのグラスについでく…

大野寺の摩崖仏の紅葉2022年(11月後半)

奈良県宇陀市の大野寺では、室生川を隔ては線彫りの摩崖仏を参拝します。周りの紅葉・黄葉との組み合わせの良いのですが、線彫りが繊細で、写真に撮るのはなかなか難しいです。(S)-2022年11月16日撮影

白毫寺からの眺め

奈良市・白毫寺は小高い場所にあり、境内からは奈良市内が一望できます。(S)=2022年9月26日撮影

酒のあてにいかが(197)ツナ大根

大根は皮をむき、大き目にカットして、いったん米のとぎ汁で炊きます。取り出した後、次はだしで煮ます。砂糖、みりんで味をつけ、甘みをしみ込ましてから、しょうゆを加えでさらに煮ます。大根が軟らかくなり、水分が少なくなってきたら、缶詰めのツナを加…

キトラ古墳

奈良県明日香村のキトラ古墳です。石室内に四神が描かれた特別史跡ですが、写真は外観です。(S)=2022年8月23日撮影

かぐやちゃん

奈良縣広陵町のイメージキャラクターは「かぐやちゃん」です。かぐや姫の育ての親、竹取の翁が住んでいたと伝えられることから、広陵町は竹取物語発祥の地とPRしています。写真のかぐやちゃんは近鉄箸尾駅前にありました。(S)=2022年11月3日撮影

酒のあてにいかが(196)焼きキノコとハルサメのサラダ

エリンギ、シメジといったキノコをオーブンでよく焼き、太いものは細長く切ります。ハルサメはゆでてから皿に盛ります。その上に焼きキノコを並べ、刻みネギをふって、ポン酢をかければできあがり。(S)=2022年10月20日撮影

第一次大極殿院東楼復原

奈良市・平城宮跡で、第一次大極殿院の東楼を復原作業が行われています。(S)=2022年10月8日撮影

長龍ブリューパークのビール飲み比べセット 

奈良県広陵町の長龍ブリューパークに行きました。長龍酒造の敷地内に造った自社ビールのレストラン。自社ビールの飲み比べセットは1000円でした。開放的なカジュアルレストランで、食べ物も豊富でした。(S)=2022 ン絵

白毫寺の石仏の路

奈良市・白毫寺の境内に、石仏の路があります。石仏が並び、木に囲まれた小道です。(S)=2022年9月26日撮影

発泡酒N

ビールをいろいろ飲んでいて、今回は奈良市、奈良醸造のNを試してみました。分類は発泡酒。ホップのほかにパイナップル、ココナッツミルク、トンガビーンズ、シナモン、クローブを使っているので、ビールとはかけ離れた複雑な味でした。(S)=2022年…