naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

キャパトルの丸太チーズ

奈良市の商業施設「ミ・ナーラ」に入っているパン屋さん「キャパトル」で、丸太チーズを買ってみました。円柱状をパンで、生地にチーズを入れて焼いています。(S)=2023年12月19日撮影

長谷寺の句碑・歌碑

奈良県桜井市、長谷寺の境内の句碑・歌碑です。(S)=2023年11月18日撮影

近鉄當麻寺駅の外のコインロッカー

奈良県葛城市・近鉄當麻寺駅で降りると、駅を出た場所に、ボックス10個のコインロッカー1基が設置してありました。自動販売機3基と同じコーナーにあるのですが、唐突な感じがする不思議な光景でした。(S)=2024年1月4日撮影

奈良の駅(10)近鉄髙の原駅

奈良市の近鉄髙の原駅は、掘り込みにホームがある駅です。この駅からニュータウンが広がっています。(S)=2023年月18日、21日撮影

近鉄電車のオペレーター駅員

近鉄電車の駅の改札口に、インターフォンでオペレーターに問い合わせられる装置があります。その上に、駅員の形をした人形が登場しました。写真は奈良市の近鉄高の原駅で撮りました。(S)=2024年1月18日撮影

酒のあてにいかが(268)豚肉とキャベツの豆鼓炒め

豚肉の切り落とし、キャベツのざく切りを用意します。フライパンのサラダ油をひき、ニンニクのスライスを加えてゆっくり温めます。香りが立ってきたら。豚肉とキャベツを入れて炒め、豆鼓醤(とうちじゃん)を入れてさらに炒めればできあがり。(S)=20…

桜井市・白髭神社

奈良県桜井市、長谷寺の参道脇に、白髭神社があります。石の鳥居をくぐり、狭い石段を登っていきます。(S)=2023年11月16日撮影

奈良の駅(9)近鉄当麻寺駅

奈良県葛城市、近鉄南大阪線当麻寺駅は、當麻寺への参道にあります。(S)=2024年1月4日撮影

JR帯解寺周辺の家並

奈良市・JR帯解駅周辺の家並の写真です。(S)=2023年12月18日撮影

酒のあてにいかが(267)コマツナとはんぺんの煮物

コマツナは茎の部分と葉の部分の分け、食べやすい長さに切ります。はんぺんは6等分に切ります。鍋にだしをとり、砂糖、酒、しょうゆで味をつけ、はんぺんを煮ます。しばらくしてコマツナ茎を加え、さらに葉も入れて煮て火を止め、煮びたしにすればできあが…

譽喜天満神社の狛犬

奈良県桜井市、譽喜天満神社の狛犬です。(S)=2023年11月18日撮影

奈良の駅(8)近鉄橿原神宮前駅

奈良県内の駅シリーズ、今回は橿原市近鉄の橿原神宮前駅です。橿原線の起点、南大阪線の拠点駅です。(S)=2024年1月4日撮影

當麻寺奥院の浄土宗開宗850年のお札

奈良県葛城市、當麻寺奥院の冬ボタン見に行き、本堂で「南無阿弥陀仏」と写経し、浄土宗開宗850年のお札をいただきました。(S)=2024年1月4日撮影

酒のあてにいかが(266)ピーマンのケチャップ・チーズ焼き

ピーマンはへたを切り取り、縦半分に切って、種を取り除きます。ピーマンを容器のようにしてケチャップを少し入れ、上にとろけるチーズを乗せて、オーブンで焼けばできあがり。(S)=2024年1月16日撮影

帯解寺

奈良市今市町の帯解寺(おびとけでら)は、安産祈願の寺です。腹帯をもらいに行く女性も多いようです。(S)=2023年12月18日撮影

奈良の駅(7)JR奈良駅

奈良の駅の今回は、奈良市のJR奈良駅です。大きなビルに入っていて、大和路線やまほろば線の拠点駅です。ホームの塀にカラーパネルを使ったり、エントランスに木を多用したり、いくつもの工夫が施されています。(梶川伸)=2023年12月18日撮影

酒のあてにいかが(265)エリンギとツナのオイスターソース煮

エリンギは縦に切り、だしとみりん、しょうゆを使い薄味で煮ます。水分が少なくなってきたらツナの缶詰めを汁も含めて入れ、オイスターソースを加えて混ぜながら煮ればできあがり。(S)=42024年1月8日撮影

奈良市大宮町4の地蔵堂

奈良市大宮町4丁目に地蔵堂があります。堂の横には石仏が集めてあります。小学校のそばなので、堂には児童が書いた標語が張ってありました。(S)=2023年12月18日撮影

譽喜天満神社

奈良県桜井市の長谷寺のそばに、譽喜天満神社がります。結構長い石段を登っていくと、山に抱かれた神社があります。ご祭神は菅原道真です。(S)=2023年11月18日撮影

町i家のローソン

奈良市の近鉄奈良駅とJR奈良駅の間の三条通りに、町家を使ったローソンがありました。(T)=2023年12月18日撮影

奈良市立朱雀こども園の可愛いデザイン

奈良市立朱雀こどの園の前を通ると、門などが可愛いデザインで飾られていました。(S)=2024年1月5日撮影

石光寺の冬の花2024年

奈良県葛城市、石光寺の寒ボタンを見に行った際、境内の花の写真も撮りました。(S)=2024年1月41日撮影

當麻寺奥院の冬の花2024年

奈良県葛城市、當麻寺奥院に冬ボタンを見に行った際、ほかの花の写真も撮りました。(S)=2024年1月4日撮影

奈良市朱雀のサザンカの道2024年から(~1月中旬)

奈良市朱雀、朱雀こども圓から平城東中学への北側は、サザンカの花が咲く道です。(S)=2024年1月6日撮影

石光寺のサザンカ2024年(~1月中旬)

奈良県葛城市、石光寺の寒ボタンを見に行った際、境内のサザンカも満開でした。(S)=2024年1月4日撮影

石光寺の冬ボタン2014年(~1月前半)

奈良県葛城市、石光寺の寒ボタンです。冬に咲かせるように育てた冬ボタンに対し、寒ボタンはニ季咲きの種類のボタンのことのようです。冬ボタンは葉があり、寒ボタンは葉が見えません。(S)=2024年1月4日撮影

當麻寺奥院の冬ボタン2024年(~1月前半)

奈良県葛城市、當麻寺奥院の冬ボタンです。わらの三角帽子をかぶったボタンが、浄土庭園を中心に咲いています。(S)=2024年1月4日撮影

パティスリー旬のイチゴのロールケーキ

自宅近くで奈良県の物産を集めた小さな催しがあった時、大和郡山市、パティスリー旬イチゴのロールケーキを買いました。タップリの生クリームで、イチゴはたくさん使ってありまじsた。(S)=2023年11月30日撮影

奈良の駅(6)近鉄西田原本駅

奈良の駅シリーズ、今回は田原本町の近鉄西田原本駅です。田原本線の起点駅です。(梶川伸)=2023年12月2日撮影

長谷寺の石灯篭

奈良県桜井市、長谷寺の境内には、たくさんの石灯篭がありますお。(S)=2023年11月18日撮影