naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

近鉄高の原駅のツツジ2022年(4月下旬~5月上旬)

奈良市の近鉄京都線高の原駅のホームに西側は、ツツジの壁になっています。(S) =2022年4月25日、27日撮影

奈良市北市民プール跡地の花壇

奈良市右京、奈良市北市民プール跡地(平城第3号近隣公園)には、地域に人たちが育てている花壇があります。(S)=2022年5月25日撮影

奈良市北市民プール跡地のツツジ2022年(4月下旬~5月上旬)

奈良市右京、奈良市北市民プールの跡地は、ちょっとした公園になっていて、ツツジがシーズンです。(S)=2022年5月25日撮影

倭の里かしわ餅

倭奈良県天理市にできた「なら歴史芸術文化村」を訪ね、一角にあった文化村にぎわい市場で倭の里・かしわ餅」を買い、ました。3個入り486円。天理市、天和製餡工業の商品です。こしあんがたっぷり入っていました、(S)=2022年4月22日撮影

なら歴史芸術文化村

奈良県天理市に3月オープンした「なら歴史芸術文化村」に行ってみました。文化財の修復をする棟、芸術家のアトリエや体験ゾーン、地元産品の販売所などがありますが、一般の人がどういう風に見て回ればいいのかわかりにくい、ぼんやりした施設でした。(S…

ボタンのデザインの灯ろう

奈良県葛城市、當麻寺の参道には、 が並んでいます。(S)=2022年4月20日撮影

酒のあてにいかが(163)豚肉と新タマネギのマヨネーズ・マスタード炒め

豚肉の切り落としを用意します。新タマネギはくし切りにします。フライパンにマヨネズを入れて熱し、2つの具材を炒めます。味つけはマスタード。最後にニンニクしょうゆ(なければしょうゆ)をたらし、ひと炒めすればできあがり。(S)=2022年4月5日…

奈良公園・鷺池のボート

奈良市、奈良公園の鷺池のボートです。浮見堂を見ながら、こいで回る人が気持ち良さそうでした。(S)=2022年3月25日撮影

般若寺・本性坊の力石

太平記に出てくる般若寺の僧、本性坊にちなむ力石が、奈良市・般若寺の境内にあります。本性坊は怪力の持ち主で、大きな岩を投げつけて後醍醐天皇に加勢したとされます。境内には20キロ、30キロ、50キロの石が置いてあります。(S)=2022年1月…

奈良漬けとチーズの不思議な出会い

奈良市の近鉄大和西大寺駅の駅中に、奈良豊澤酒造が経営する立ち飲みの店、蔵元豊祝大和西大寺店があり、酒のつまみに、「奈良漬けとチーズの不思議な出会い」を選びました。クリームチーズを奈良漬けで巻いてあり、単純ですが、奈良らしい食べ物と言えます…

春日大社の藤2022年(4月下旬~5月上旬)

奈良市・春日大社の「砂ずりの藤」です。房が大分伸びてきました。(S)=2022年4月22日撮影

杉玉のポテトサラダ

奈良市・西大寺の大衆寿司居酒屋「杉玉」のポテトサラダは、球状で緑色をしています。酒蔵で新酒ができたことを知らせる杉玉をイメージしているのでしょう。緑は青ノリ。中はポテトサラダで、真ん中に卵の黄身が入っていました。(S)=2022年3月15…

ウクライナの平和を願う當麻寺のわらじ

奈良県葛城市、當麻寺(たいまでら)の山門に、奉納された?大きなわらじが2つ、吊り下げられています。わらじには願い事が書かれ、1つはウクライナの国旗の色(青と黄)に下に「戦争が一日も早く終わりますように」。もう1つはコロナの収束を願いもので…

當麻寺中之坊のボタン2022年(4月後半~5月初め)

奈良県葛城市、當麻寺(たいまでら)中之坊のボタンを見に行きました。赤、紫、淡いピンク、白といった大きな花をつけ、白い日傘をかぶっていました。(S)=2022年4月20日撮影

平城宮跡の大極殿と南門

奈良市・平城宮跡の大極殿と、大極殿院南門を重ねて撮りました。(S)=2022年3月27日撮影

自販機・だし道楽

奈良市の中心部の三条通りで、だしの自動販売機「だし道楽」を見つけました。(S)=2022年3月25日撮影

移転した奈良高校

奈良県立奈良高校が奈良市法蓮町から、自宅から近い元奈良県立平城高校(奈良市朱雀2)の校舎に引っ越してきました。(S)=2022年4月10日撮影

酒のあてにいかが(162)豚バラ肉とコンニャクとウズラの卵の煮物

豚バラ肉の塊を食べやすい大きさにカットし、しばらくゆでて、いったん取り出します。コンニャクは味がしみやすいように包丁で筋を入れます。ウズラの卵はゆでたものを買ってきます。鍋にだしを取り、熱します。そこに豚バラ肉、コンニャク、ウズラの卵、ぶ…

奈良県営馬見丘陵公園のムスカリ2022年(3月下旬~4月下旬)

奈良県営馬見丘陵公園(河合町)の春は桜からチューリップに主役が変わっていきますが、引き立て役のムスカリもたくさん咲いています。(梶川伸)=2022年4月5日撮影

平城京左京三条二坊宮跡庭園

奈良市三条大路1に、平城京左京三条二坊宮跡庭園が復元されています。説明板によると、奈良時代の庭園で、中央に池を配置し、公的宴遊施設と推定されています。(S=2022年3月8日撮影

般若寺の笠塔婆

奈良市・般若寺の境内の笠塔婆です。説明板によると、笠塔婆型の石塔では日本最古の作例だそうです。〈S)=2022年1月30日撮影

橿原市・飛鳥川の詩碑

奈良県橿原市の飛鳥川のほとりに、詩・松元に郎、書・藤本善太郎の詩碑が立っています。詩は「飛鳥川はおだやかなふるさとの川」で始まります。(T)=2022年4月8日撮影

藤原宮跡の菜の花2022年(3月下旬~4月中旬)

奈良県橿原市、藤原宮跡の北側には、菜の花畑が広がっています。周りに桜並木がありますが、行った時は終わりかけでした。(T&M)=2022年4月8日撮影

酒のあてにいかが(161) 菜の花豆腐

豆腐は水切りをしてつぶします。菜の花はサッとゆで、細かく切ります。2つを合わせ、刻みネギ、溶き卵、カタクリ粉、白だしを加えて混ぜ、円盤形に成形します。フライパンに油をひき、円盤豆腐の両面を焼けばできあがり。(S)=2022年3月30日撮影

業平道

奈良県斑鳩町の竜田川の堤防上の道に、業平道の説明板があります。平安時代の歌人、在原業平(ありわらのなりひら)が、天理から大和郡山、斑鳩町を通り河内・高安の河内姫のもとへ通い、この道が業平道と呼ばれるようになったそうです。(S)=2022年…

奈良県営馬見丘陵公園のチューリップ2022年(4月前半)

奈良県営馬見丘陵公園(河合町)のチューリップが見ごろです。(S)=2022年4月5日撮影

竜田川の桜’(斑鳩町)2022年(3月下旬~4月上旬)

奈良県の竜田川は春、桜で飾られます。写真は斑鳩町です。(S)=2022年4月5日撮影

奈良県営馬見丘陵公園の桜2022年(3月末~4月上旬)

奈良県営馬見丘陵公園(河合町)の桜です。園内の各所にありますが、チューリップとの組み合わせが印象的です。(S)=2022年4月5日撮影

大宮通の「なら四季彩の庭」

奈良市の二条大路御南2丁目交差点に「なら四季彩の庭」があります。季節の花を植えた小庭です。(S)=2022年3月25日撮影

奈良市・吉城園の茶室の明かり

奈良市・吉城園の茶室の明かりが気に入り、写真を撮りました。(S)=2022年2月6日撮影