naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

愛犬メリーのお散歩日記・ある時編(23)世間は?

テレビを見ても、新聞を見ても、「コロナ、コロナ」で大変。「用事がある以外は、あまり外に出ないように」って言ってるけど、ちょっと世間はどうなっているのか、覗いて見ちゃおう。(K)=2020年8月30日撮影

愛犬メリーのお散歩日記・ある時編(24)暑い~

今、お散歩から帰ったんだけど、「暑い~」。(K)=2020年8月30日撮影

ならコープ学園前の夏の装い

奈良市・学園前、ならコープ学園前のカウンターの壁は、季節によって変わる素晴らしいデザインです。いまはヒマワリ。夏ですね。(K)=2020年8月29日撮影

酒のあてにいかが(85)タカナとネギのかき揚げ

タカナは細長く、青ネギは斜め切りします。ビニール袋に入れて小麦粉をふってまぶします。小麦粉に少しコーンスターチを加えて水で溶き、それを衣にします。タカナ、ネギに衣をつけ、箸でつまんで、少量の油でかき揚げにすればできあがり。(S)=2020…

上の山古墳の説明板

奈良県天理市の山の辺の道沿いに、上の山古墳の説明板があります。説明によると、渋谷向山古墳(景行天皇陵)に隣接する前方後円墳で、全長125メートルの規模で、古墳時代前期の築造とされています。(S)=2020年5月17日撮影

墨の資料館

奈良市・西ノ京のがんこ一徹長屋の隣に、墨の資料館があります(奈良市六条1)。墨に関する墨運堂の展示館です。書道をしている人には、参考になる施設です。(S)=2019年10月19日撮影

かかしの「落ち穂ひろい」

写真はミレーの「落ち穂ひろい」に見えませんか。奈良県安堵町、かかし公園で撮りました、かかしの人形を、額縁に見立てた木の枠を通して見ます。しゃれたアイデアです。(S)=2020年8月25日撮影

奈良県安堵町のかかし公園

奈良県安堵町に、かかし公園があります。町おこしでかかしを作り、それを展示しています。どこか昭和を感じるもの、時代を写したものなど、さまざまな表情を見せます。(S)=2020年8月25日撮影

酒のあてにいかが(84)ミョウガとキュウリの甘酢

ミョウガは細切り、ショウガは千切りにします。キュウリは少し皮をむき、軽く塩をふってしばらくおき、適当な大きさに切ります。酢、白だし、砂糖を混ぜ、3つを和えればできあがり。(S)=2020年8月1日撮影

がんこ一徹長屋

奈良市西ノ京町、近鉄西ノ京駅の西側に、がんこ一徹長屋があります。大和の伝統を受け継ぐ職人の仕事場兼店です。駅東側の薬師寺・唐招提寺に参拝した後、ちょっと寄ってみてもいいかも。(S)=2019年10月19日撮影

柳生の里のデザイン

奈良市・柳生は、柳生十兵衛などの剣豪で知られます。柳生の里に入ると、そのことにちなんだ看板やデザインがいっぱいです。(S)=2020年8月3日撮影

平城第二団地の説明板

奈良市右京2、UR平城第二団地は歴史の古い住宅団地です。写真付きの説明板が設けてあって、団地内の風景や、建設する時に出土した瓦の写真が載っています。(S)=2020年6月15日撮影

茶道発祥の地の石碑

奈良市内侍原町のやすらぎの道に、「茶道発祥の地」の石碑が立っています。すぐ西側にある称名寺の案内標識でもあります。この寺はわび茶の祖、村田珠光が入った寺で、それを「茶道発祥の地」と示しているのです。(S)=2020年4月28日撮影

カルビーポテトチップス・奥大和柿の葉すし味

奈良県の名物に、柿の葉すしがあります。サバの押しずしで、柿の葉に包んであります。 カルビーのポテトチップスに、「46都道府県の味」というシリーズがあり「奈良の味」として、「奥大和柿の葉すし」が選ばれています。すしを模しているので、酸味を感じ…

酒のあてにいかが(83)マーボーうどん

冷凍うどんの温め、皿に盛ります。マーボー豆腐の素をフライパンに入れ、ミンチときざみネギも加えて炒めた後、とろみをつけて、うどんの上にかければできあがり。(S)=2020年5月14日撮影

別所下古墳の説明板

奈良県営馬見丘陵公園(奈良県河合町)は四季の花で知られますが、古墳の公園でもあります。園内にたくさんの古墳や古墳の説明板があり、写真は別所下古墳の説明板の説明板です。4世紀後半に築造された直径60メートルの大型円墳で、北側に濠と外堤を設け…

こやま・丁稚ようかん

奈良市の近鉄百貨店奈良店が製造している「こやま」の丁稚ようかんは、安くてお買い得です。先日、店員さんが「今日、明日中に食べるのなら、こちらがお得です」と、値引き品を教えてくれました。前日あたりに作ったものでしょう。パックに入って243円で…

岡本寺

奈良県明日香村の岡寺は、坂道の参道を登っていきます。その途中に岡本寺があります。狭い境内には、子安観音の赤いのぼりが立っています。(S)=2020年6月12日撮影

王様トマト

トマトの食べ比べの今回は、王様トマトでした。袋には王様のイラストと「完熟もぎり」の文字を配したラベルが張ってあり、奈良県産の表示と生産者名が書いてありました。 真っ赤に熟れていて、切ってみても濃い赤色をしています。味は酸味があり、深みを感じ…

飛鳥寺

奈良県明日香村の飛鳥寺は小さな寺ですが、飛鳥時代に蘇我馬子の発願で建てられた日本最古の本格的寺院と位置づけられています。本尊の釈迦如来も日本最古の作とされます。堂内の撮影はOKで、参拝者にはありがたい寺です。(S)=2020年6月12日撮影

円成寺庭園

奈良市忍辱山町、円成寺の小さな山門をくぐると、円成寺庭園が広がっています。浄土式庭園で、池の周りをモミジなどの植栽が囲んでいます。国の史跡に指定されています。この部分は自由に入ることができ、拝観料の必要な境内の堂宇の一部は垣間見ることがで…

渋谷向山古墳(景行天皇陵)

奈良県天理市の山の辺の道沿いに、渋谷向山古墳(景行天皇陵)があります。4世紀後半の築造とされる前方後円墳で、全長約300メートル、後円部の高さは25メートルの巨大古墳です。(S)=2020年5月17日撮影

酒のあてにいかが(82)ゴーヤのつくだ煮

ゴーヤは縦半分に切って種のあるワタの部分を取り、弧状に切ります。ブナシメジとともに油で炒めます。その後、だしを入れて煮ます。味付けはしょうゆ、酒、みりん、サンショウの実。チリメン、アミエビを加えて煮詰めればできあがり。(S)=2020年8…

味楽座の島ラッキョウの天ぷら

奈良市の近鉄学園前駅のビルに入っている居酒屋さん「味楽座」で、奈良大好きクラブのメンバーが時々、例会と称して集まります。先日訪ねると店は「沖縄フェア」と称して、沖縄の料理やあてをそろえていました。 あてとして目をつけたのは、島ラッキョウの天…

宝来山古墳(垂仁天皇陵)横のホテイアオイ(8月~10月)

奈良市・西ノ京の宝来山古墳(垂仁天皇陵)は、濠を持つ優雅な前方後円墳です。水辺の景色もよく、濠のすぐ外側にはホテイアオイ一面が覆う場所もあります。写真は10月に撮ったもので、随分長い期間咲いているようです。(S)=2019年10月18日撮影

奈良行き特急ひのとり

奈良市の近鉄学園前駅で、赤いボディの特急ひのとりが停車しているのを見ました。ひのとりは大阪難波駅と名古屋駅を結ぶ人気の特急で、学園前駅は通りません。駅員さんに聞くと、夜の大阪難波発奈良行き、夜は奈良発大阪難波行きが1便ずつ走っているそうで…

奈良県営馬見丘陵公園の上池・下池

奈良県営馬見丘陵公園(奈良県河合町)は花の公園ですが、広いので見どころはたくさんあります。今回は上池・下池です。(S)=2020年7月24日撮影

酒のあてにいかが(81)ゴーヤとトマトのバジルペースト炒め

ゴーヤは縦半分に切り、種の部分のワタを取って弧状に切ってから軽くゆでます。トマトは乱切り、ソーセージを輪切りにします。フライパンでオリーブオイルをひき、ニンニクのスライスを入れて熱し、ニンイクオイルにして、ニンニクはとり除きます。ゴーヤ、…

愛犬メリーのお散歩日記・ある時編(22)今回の主役はメジロ

珍客来訪。突然部屋の飛び込んできた小鳥。目の周りが白い………メジロの間違いなしとみた。 しかし、家では飼っていないはず。そばでは愛犬メリーが「なに? なに?」と興味津々。一瞬メジロの温かさを手のひらに残し、珍客は自然の中に飛び立っていった。(K…

奈良市忍辱山町のスイレンの池2020年(7月~8月)

奈良市の中心部から柳生に向けてミニバイクで走っていると、円成寺の手前の忍辱山町で、スイレンの咲いている池がありました。道路に沿っていますが、静かなたたずまいの池でした。(梶川伸)=2020年8月4日撮影