2024-01-01から1年間の記事一覧
大根は皮をむき、ぶつ切りにして、まず米のとぎ汁で煮て、いったん取り出します。薄切の豚肉を食べやすい長さに切ります。鍋にだしを取り、大根を煮ます。みりんと白だしで少し味をつけます。後から豚肉も加え、酒粕とみそを加えて煮ればできあがり。(S)…
奈良市・近鉄奈良駅に、トイレの混雑状況表示ボックスがあります。改札内と改札外の2カ所のトイレについて男女別に、「5分待ち」「満」「空きあり」といった表示が出ます。英語にも変わります。(S)=2024年12月4日撮影
奈良県大和高田市、近鉄大阪線大和高田駅周辺で、目についた看板です、」(S)=2024年9月19日撮影
奈良市・近鉄京都線高の原駅のすぐそばのイオンモールは、ビルの中に京都・奈良の府県境があります。食料品売り場は京都府側にあり、地元・木津川市産の野菜販売コーナーがあります。木津川市にある南陽高校の書道部が、野菜のネームプレートの字を書いてい…
白い部分も緑の分部も両方食べるネギを用意し、たくさん斜めきりにします。卵をボウルに入れ、少し牛乳を加えてよく混ぜます。フライパンに油をひき、ネギを炒めます。味つけは少量の白だし。溶き卵も加えてよくかき混ぜ、最後に半月形にまとめればできあが…
奈良市、奈良県庁のロビーの壁を、蹴鞠の絵が覆っています。「いにしえの雅」というタイトルがつけてあります。(S)=2024年12月2日撮影
ミズナをサッとゆで、水けを切って、食べやすい長さに切ります。缶詰めのツナを混ぜ、ポン酢で和えればできあがり。(S)=2024年12月15日撮影
スーパーでの小さなイベントで、抹茶ツイストを買ってみした。奈良市、奈良社会福祉院小さなパン屋さんMONOの商品でした。 抹茶を練り込んだパン。ねじってあるので、緑色がうずのようになって美しいデザインになっています。抹茶の部分はシットリしてい…
奈良県大和高田市、JR高田駅周辺の目についた看板です。(S)=2024年9月19日撮影
奈良市・氷室神社には、雅楽が流れる賽銭箱があります。百円玉を入れると、「賀殿」の塩素王が響きます。(S)=2024年12月4日撮影
豆腐は水切りをして、一口大の角切りにします。小麦粉に少しコーンスターチを加えて混ぜ、豆腐にまぶします。鍋に湯を沸かし、野菜の切れ端を煮ます。コンソメスープの素、ローレル、塩、コショウも入れ、さらに赤ワイン、ケチャップ、ウスターソースも加え…
奈良市、奈良公園に隣接する吉城園のドウダンツツジの紅葉です。(S)=2024年12月4日撮影
近鉄電車の新しい車両を見たので、写真を撮りました。(T)=2024年12月17日撮影
奈良市山陵町、佐紀陵山古墳(日葉酢媛陵)は、佐紀石塚山古墳(成務天皇陵)と並んでいて、雰囲気の良い場所です。(S)=2024年11月29日撮影
奈良県香芝市、鹿島神社の狛犬です。(S)=2024年10月19日撮影
奈良市、興福寺・南円堂に行くと、堂の前のタチバナがたくさん実をつけていました。(S)=2024年12月2日撮影
ブロッコリーとカリフラワーは軽くゆで、水分を取って、食べやすい大きさに切ります。フライパンに少し油をひき、溶き玉子をかき混ぜながらサッと炒め、いったん取り出します。パプリカを縦切りにします。フライパンに油を引き、具材を入れて炒め、チューブ…
ニンジンは乱切りにし、白だしを加えて煮ます。水分を切って、油で素揚げします。フライパンにみりん、砂糖、薄口しょうゆ、水を入れて熱し、煮詰まる前にニンジンを入れからめます。皿に盛って、ゴマをふればできあがり。(S)=2024年12月12日撮影
奈良県香芝市、近鉄大阪線下田駅のそばの鹿島神社です。(S)=2024年10月19日撮影
奈良県生駒市、高山製菓の高山かきもちを先日、ご近所さんにもらいまじた。数日して別の人から、そのかきもちの別の種類をもいただきました。人気があるからでしょう。 今回は「松しぐれ」と「田舎焼」。田舎焼の名前からもわかるように、かきもちらしいシン…
コンビニおにぎり食べ比べ、今回は奈良県田原本町のローソンで買った「黒毛和牛すき焼きと卵黄」を選んだ。です。、大津市、サンデリカ滋賀事業所の製造で279円。煮た牛肉と卵の加工品を使っておにぎりにしてありした。(S)=2024年10月11日撮影
奈良市・近鉄京都線高の原駅前で、恒例のイルミネーションが輝いています。2025年2月14日までです。(S)=2024年12月10日撮影
奈良市・近鉄奈良線学園前駅の前にある商業施設「パラディ」のイルミネーションです。(T)=2024年12月10日撮影
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は奈良県田原本町のローソンで無鉄砲監修高菜炒飯を買ってみました。製造は大津市、サンデリカ滋賀事業所で160円。 無鉄砲は京都府木津川市のラーメンの人気店。高菜、焼き豚を使った焼き飯をおにぎりにしています。しょ…
奈良市左京の森は、近くに人たちが植物を育てている公園です。モミジの木もあり、数は少ないですが、公園を赤く染めています。(S)=2024年12月9日撮影
奈良市、奈良公園・瑜伽山園地の紅葉です。(S)=2024年12月4日撮影
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は「焼きさけハラミ」です。奈良県田原本町で近鉄近鉄電車の乗り換えの際、ローソンで買いました。兵庫県伊丹市、日本デリカサービス伊丹工場の製造で279円。 大きめの焼きサケを使っていて、三角にぎりで包んでいます。…
奈良市・興福寺の紅葉・黄葉です。五重塔が修復中jなのが残念ですが。(S)=2024年12月2日撮影
奈良市、奈良公園・春日野の紅葉です。川に沿ってモミジの並木が続き、鹿も水を飲みにやってきます。(S)=2024年12月2日、4日撮影
奈良市・奈良公園に隣接する吉城園も紅葉にシーズンです。(梶川伸)=2024年12月2日、4日撮影