naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

天理マルショウのとろ~りプリン

スーパーであった奈良県の小さな物産展で、天理マルショウとろ~りプリンを買いました。製造は天理市のふよこファクトリーFuwarin、販売は天理市の「山の辺の里 酒工房 マルショウ」と表示してありました。 プリンにしては黄色より、やや黄土色を含ん…

東大寺の土塀

奈良市の東大寺にはいくつもの建物があり、その土塀をいくつか集めてみました。(S)=2020年11月10日、16日撮影

酒蔵の麹あまざけ春鹿

甘酒の飲み比べをしていて、今回は「酒蔵の麹(こうじ)あまざけ春鹿」です。奈良市、今西清兵衛商店の商品で、春鹿は日本酒の名前を取っています。米と米麹だけで作った甘酒。ちょっと黄土色の入った色をしています。(S)=2020年11月10日撮影

平群町のマンホール

奈良県平群町を歩いていると、菊のデザインのマンホールのふたを見つけました。平群町は小菊の産地だからでしょう。(S)=2020年11月9日撮影

きらくの日替わりうどん

奈良県王寺町に行く用事があり、昼食は王寺駅前の「大阪うどん きらく」で、日替わりうどんを食べました。800円。 この日はカレー丼とうどんのセット。るカレーはだしをきかして、辛さはシンプル。肉のほかタマネギ、ネギが具として入り、上に生卵が乗っ…

難病・慢性疾患患者支援自販機

奈良市・西大寺、近鉄百貨店奈良店の北側の秋篠川沿いに、難病・慢性疾患患者支援自販機を見かけました。売上金の一部が、難病・慢性疾患患者の支援に充てられるそうです。(S)=2020年11月17日撮影

藤原宮跡西面大垣

奈良県橿原市の藤原宮跡には、所々に説明板が設けてあります。西面大垣は掘立柱の塀で、説明版によると、2.7メートル間隔に柱を立て、高さ5.5メートル、土塀の厚さ20センチ、瓦ぶきの立派なものだったと書いてあります。(S)=2020年10月2…

弘仁寺の紅黄葉2020年(11月中旬~下旬の前半)

奈良市虚空蔵町の弘仁寺は、静かな寺です。数は少ないのですが、モミジやイチョウの葉、ナンテンの実が晩秋の境内を彩ります。(S)=2020年11月19日撮影

正暦寺の紅葉2020年(11月中旬~下旬の初め)

奈良市菩提山町の正暦寺は、奈良では有数の紅葉の名所です。境内の川沿いの参道、本堂への道あたりに木が集中しています。今年は前年よりも紅葉が1週間早いとか。イチョウの木も黄色い葉をたくさん落としていました。(S)=2020年11月19日撮影

東大寺大仏殿周辺のイチョウの黄葉2020年(11月中旬~下旬の初め)

奈良市の東大寺大仏殿の北側と東側に、10本近いイチョウの大きな木があります。秋になると葉が黄色く染まり、落葉が地面を覆います。(S)=2020年11月19日撮影

一言主神社のムクロジ

奈良県御所市、一言主神社の境内に、大きなムクロジの木があります。木の説明版によると、樹齢は650年だそうです。(S)=2020年9月29日撮影

関西文化芸術高校前のサザンカ2020年(11月後半から12月上旬)

奈良市山陵町、関西文化芸術高校前に、背の高いサザンカの木があります。何本も並んでいて、白い花を一面に咲かせます。(S)=2020年11月17日撮影

佐保川の桜もみじ2020年(11月中旬)

奈良市の佐保川は、桜の名所です。堤防の桜並木が、秋には桜もみじとなります。(S)=2020年11月16日撮影

木殿神社

橿原市城殿町166、木殿(こどの)神社は、藤原宮跡に近い場所にあります。祭神は天児屋根命(あめのこやねのみこと)、素戔嗚命(すさのおのみこと)です。(S)=2020年10月27日撮影

酒のあてにいかが(95)煮大根のネギ油焼き

フライパンにサラダ油を入れ、刻みネギたくさん加えて熱しネギ油を作ります。我が家には、それを冷やしたものが瓶に蓄えてあります。 大根は輪切りにし、だし、みりん、酒、、砂糖、しょうゆで煮ます。フライパンにネギ油をひき、その大根をゆっくり焼けばで…

蜘蛛塚

奈良県御所市の一言主神社の参道に、平たい石の蜘蛛塚(くもづか)があります。土蜘蛛にまつわる話は各地にありますが、最も古いのが大和の土蜘蛛だそうです。記紀によると、神武天皇が東征の際に土蜘蛛を退治し、頭と胴と足に切って埋め、その上に石を置い…

片岡八郎・春利の墓

奈良県王寺町の達磨寺に、片岡八郎・春利の墓があります。説明版によると、片岡八郎は南北朝のころに、鎌倉幕府を倒そうとし後醍醐天皇の皇子・大塔宮護良親王の家来です。八郎は敵の真っただ中に斬り込んで、忠義の死を遂げたとされています。 春利は戦国尾…

里山プリン

奈良県橿原市の橿原市役所八木分庁舎は、ホテルなども入った複合ビルになっています。ビル1階にカフェ「奈良食堂」の里山プリンが人気だと聞き、食べてみました。275円。 マッタリ、ネットリとしたプリン。上に甘く煮た黒豆が2つ乗っています。黒い蜜と…

福寿館のステーキ重

奈良県橿原市、近鉄百貨店橿原店7階の福寿館で、ランチを食べました。ステーキ重3000円。お重はご飯の上にステーキが乗っていて、肉のうまみが十分味わえます。ほかにモヤシ、カボチャ、タマネギ、シシトウ、コンニャクが乗っていて、それにサラダ、み…

史跡・中宮寺跡

奈良県斑鳩町の中宮寺は、聖徳太子の母の住居を尼寺にしたとされています。現在の寺は法隆寺東院の北東にありますが、これは江戸時代に移したものです。飛鳥時代の寺の場所は斑鳩町法隆寺東2で、説明版が立っています。(S)=2020年9月28日撮影

酒のあてにいかが(94)キュウリとトマトのアンチョビ炒め

キュウリは少し皮をむいて乱切り、トマトもざく切りにします。フライパンにオリーブオイルをひきニンニクの薄切りを加えて熱し、ニンニクオイルを作ります。ニンニクは取り除き、キュウリを炒めます。しばらくしてトマトを加えてさらに炒め、さらに最後にア…

奈良公園の紅葉2020年(11月中旬~下旬)

奈良市の奈良公園の紅葉が、良い時期を迎えました。(S)=2020年11月10日撮影

吉城園の紅葉2020年(11月中旬~下旬)

奈良市登大路町の奈良公園の隣接して、吉城園(よしきえん)があります。昔は興福寺の子院があった場所が庭園となり、2020年4月からはありがたいことに無料で入れるようになりました。秋は紅葉が美しい場所です。(S)=2020年11月10日撮影

竜田川の紅葉2020年(11月後半~12月初め)

奈良県斑鳩町の竜田川のモミジが色づき始めました。川に沿った遊歩道に木が並び、竜田公園あたりが中心です。この写真はもう少し北側で撮影しています。(S)

佐紀町・大極殿バス停

奈良市・平城宮跡の大極殿の北側に、奈良交通のバス停「佐紀町・大極殿」があります。朱色の柱、白い壁、瓦の屋根付きの小さな建物です。大極殿とマッチしています。(S)=2020年10月3日撮影

葛城一言主神社

御所市森脇432、一言主神社(葛城一言主神社)は、「いちごんさん」の呼び名で親しまれています。全国にある一言主神社の総本社だそうで、一言で願い事を唱えると、何でもかなえてもらえるとか。(S)=2020年9月29日 撮影

孝霊天皇片丘馬坂陵

奈良県王寺町本町3に孝霊天皇片丘馬坂陵があります。記紀の系譜上では、孝霊天皇は第7代とされています。小高い場所にあり、道路から少し登って行き、上からは王寺町の街が見えます。(S)=2020年9月14日撮影

酒のあてにいかが(93)揚げシイタケのめんつゆ漬け

シイタケにかたくり粉をまぶし、油で揚げます。めんつゆと酢を半分ずつ合わせてかき混ぜ、それに揚げシイタケを漬けておけばできあがり。(S)=20208月8日撮影

達磨寺の一夜竹

奈良県王寺町、達磨寺の境内に、背の高い一夜竹が生えています。説明版によると、達磨大師が携えていた杖をここに挿すと、一夜にして芽が出たそうです。(S)=2020年9月14日撮影

鷺栖神社の小さな鳥居

奈良県橿原市四分町、鷺栖神社の前に、とても小さな鳥居があります。鳥居には札がついていて、「犬の糞の後始末お願いします」と書いてあります。(S)=2020年10月27日撮影