naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

白毫寺の石仏の路

奈良市・白毫寺の境内に、石仏の路があります。石仏が並び、木に囲まれた小道です。(S)=2022年9月26日撮影

発泡酒N

ビールをいろいろ飲んでいて、今回は奈良市、奈良醸造のNを試してみました。分類は発泡酒。ホップのほかにパイナップル、ココナッツミルク、トンガビーンズ、シナモン、クローブを使っているので、ビールとはかけ離れた複雑な味でした。(S)=2022年…

檜隈寺跡近くの万葉歌碑

奈良県明日香村檜隈寺跡のそばに、万葉歌碑が設けてありました。果物を読んだ歌を集めています。(S)=2022年8月23日撮影

ちょっと味見を(195)揚げ出し豆腐のワカメあん

木綿豆腐を水切りして、一口大のさいころ状に切ります。塩蔵ワカメを塩抜きし、ざく切りにします。小麦粉に少しコーンスターチを加えて混ぜ、豆腐にまぶして油で揚げ、皿に盛ります。鍋にだしをとり、みりん、酒、しょうゆで味つけします。沸騰したらワカメ…

吉城園の紅葉2022年(11月上旬~下旬)

奈良市・奈良公園に隣接する吉塩園(よしきえん)を訪ねると。モミジの葉が色づき始めていました。(S)=2022年11月2日撮影

八窓庵庭園

奈良市の奈良国立博物館の正倉院展を見に行くと、敷地内の八窓庵庭園が無料公開されていました。茶室と池を中心にした庭園で、クラウドファウンディングで修復したそうです。(S)=2022年11月2日撮影

豆腐の自販機

奈良市法蓮仲町で、豆腐の自動販売機を見つけました。(T)=2022年11月2日撮影

第74回正倉院展(2022年10月29日~11月14日)

奈良市・奈良国立博物館で開かれている第74回正倉院展を見に行きました。大きな香木、鉄三鈷、小さな水鳥の飾り、写経のための経本の貸し借りを書いた文書など、興味深いものがたくさんありました。(S)=2022年11月2日撮影

奈良大菊人形展2022年(10月29日~11月6日)

奈良市の奈良公園バスターミナル屋上で、奈良大菊人形展が開かれています。額田王、天武天皇、持統天皇など古代の奈良にちなむ人形や、正倉院展に出展されている漆背金銀平脱八角鏡を表現したものなどが展示されています。会場そばの回廊では、菊の展示もあ…

シェフェスタ2022年(10月29日~11月6日)

奈良市の奈良公園に行くと、登大路園地で「シェフェスタ」と名づけた催しをしていました。14回目の奈良フードフェスティバルで、奈良の食材を使った食べ物、有名シェフの出店などが並んでいます。大道芸もありました。(S)=2022年10月31日

平城宮跡のススキ2022年(10月中旬~11月中旬)

奈良市・平城宮跡の秋は、ススキに包まれます。ススキの道もあります。(S)=2022年10月8日撮影

奈良教育大学附幼稚園への案内看板

奈良市、奈良教育大学附属幼稚園のそばに、幼稚園への案内看板が設置してあります。「あと300m」などと残りの距離を示し、大人とこどもの足での歩数を示していて、楽しい標識です。(S)=2022年9月26日撮影

酒のあてにいかが(194)タマネギ目玉焼き

大き目のタマネギを厚さ1センチほどの輪切りにします。フライパンに軽く油をひいて、輪切りタマネギを乗せて焼きます。しばらくして引っ繰り返し、輪の部分に生卵を入れてさらに焼きます。個人的にはあまり柔らかい卵は好みではないので、ふたをして短い時…

一言主稲荷大明神

奈良県御所市、一言主神社の境内に、一言主稲荷大明神がまつられています。赤い鳥居が並んでいます。(S)=2022年9月22日撮影

明日香村近隣公園

奈良県明日香村、檜隈寺跡の近くに明日香村近隣公園があります。グラウンドのほか、遊具が設置されています。(S)ー2022年8月23日撮影

伊勢芋トロロ明太釜玉うどん

奈良市の近鉄学園前駅のビルにある「なぎまち」で、伊勢芋トロロ明太釜玉うどんとすし3貫がついてセットを食べました。うどんは讃岐うどんタイプで、その上にすり下ろした伊勢芋、さらに明太子、卵の黄身、オクラ、細切りのノリが載っていて、だししょうゆ…

酒のあてにいかが(193)トウガンとベビーホタテの煮物

トウガンは皮をむき、大き目の食べやすいサイズに切ります。鍋にだしをとり、砂糖、みりん、酒で味をつけ、トウガンを煮ます。少し柔らかくなったらベビーホタテモも加え、味つけに薄口のしょうゆも足し、トウガンが十分柔らかくなったらできあがり。(S)…

白毫寺のシュウカウドウ2022年(10月上旬~下旬)

奈良市・白毫寺の秋はコスコスが主役ですが、シュウカイドウもたくさん咲いています。(S)=2022年10月8日撮影

白毫寺の近くの気になる看板

奈良市の白毫寺に萩を見に行った際、周辺の気になる看板を写真に撮りました。(S)=2022年9月26日撮影

一言主神社の至福の像

奈良県御所市、一言主神社の境内に、「至福の像」があります。老カップルの像の後に、「ボケ除け数えうた」が掲示してあります。(S)=2022年9月22日撮影

日葉酢媛命陵に続くキンモクセイ2022年(10月中旬~下旬)

奈良市山陵町、日葉酢媛命陵(ひばすひめのみことりょう=佐紀陵山古墳)に隣接して、キンモクセイの並木があります。木は10本あまりで、オレンジ色の花が強い香りを漂わせています。(S)=2022年10月20日撮影

奈良の日本酒(9)みよきく純米酒ききくらべ3種

奈良県橿原市、近鉄橿原神宮前駅に、地元の喜多酒造が直営する立ち飲みの店、酒屋「みよきく」があります。喜多酒造の日本酒「御代菊」が飲めるので行ってみました。飲んだのは「純米酒ききくらべ3種」(1000円)でした(S)=2022年8月23日撮影

檜隈寺跡の近くの地蔵堂

奈良県明日香村、檜隈寺跡の近くに、小さな地蔵堂があります。木作りで、中に石仏が納めてあり、どこかのどかな雰囲気です。(S)=2022年8月23日撮影

椚神社

奈良市肘塚町に、椚(くぬぎ)神社があります。道路にある小さな石造りの社で、椚明神と書かれています。説明板によると、空海がくぬぎ製の杖を突き刺すと、発芽したという言い伝えがあるそうです。(S)=2022年8月11日撮影

酒のあてにいかが(193)サーモンみそマヨネーズグラタン

刺し身用のサーモンを小口切り、刻みネギとみそ、サンショウの粉を加えて混ぜます。容器に入れ、上にマヨネーズを絞り、オーブンで焼けばできあがり。(S)=2022年7月6日撮影

平城宮跡のシロバナサクラタデ2022年

奈良市の平城宮跡は野の花の宝庫で、シロバナサクラタデもあちきちで咲いています。(S)=2022月10月8日撮影

平城宮跡のミゾソバ2022年(10月上旬~下旬)

奈良市・平城宮跡はたくさんの野の花が咲いています。ミゾソバもあちこちで見かけます。(S)=2022年10月8日撮影

左京の森のコスモス2022年(10月上旬~中旬)

奈良市左京の左京の森は、地域の人たちが花を育てています。秋はコスモスが中心です。(S)=2022年10月12日撮影

平城宮跡のサクラタデ2022年(10月上旬~下旬)

奈良市・平城宮跡のサクラタデです。宮跡の東南部に多く咲いています。(S)=2022年10月8日撮影

豊祝大和西大寺駅店のサイコロチャレンジ

奈良市・近鉄大和西大寺駅2階に、奈良豊澤酒造が経営する立ち飲みの店、蔵元豊祝大和西大寺駅店があります。先日のぞいてみると、サイコロチャレンジなるものがありました。300円払ってサイコロをふり、1から5までの目が出ると、それぞれ別の銘柄の酒…