naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

田原本町の楼閣マンホール

奈良県磯城郡田原本町のシンボルは、唐古・鍵遺跡の楼閣です。その楼閣が、町のマンホールのふたのデザインにも使われています。漫画チックで、ちょっとおもしろく見えます。(S)=2019年3月9日撮影

酒のあてにいかが(21)ソラマメと竹輪の煮物

ソラマメは外の皮も中の皮も取り、実だけにする。竹輪は適当に切る。2つを一緒に煮るが、色がなるべくつかないように、味付けは白だしを使えばできあがり。(S)=2019年3月15日撮影

春日大社の木の根

奈良市の春日大社の参道は、背の高い並木が続きます。その根本を見ると、根が地表に出てうねり、おもしろい表情を見せます。(S)=2019年3月25日撮影

猿沢池

猿沢池(さるさわのいけ、奈良市登大路町49)は、興福寺の放生池です。周囲は360メートルほどの小さな池で、近鉄奈良駅から1番近い奈良の名所です。 ほとりで柳が揺れます。興福寺の三重塔、中金堂、南円堂 が水面に映ります。その風情が奈良らしいと…

箱本館「紺屋」の藍工房見学(4月7日まで)

奈良県大和郡山市紺屋町は、豊臣秀長の時代に、藍染め職人が集まった場所です。城下箱本館「紺屋」町の中心部は「箱本」と呼ばれる自治組織が生まれ、それを「箱本」と呼びます。 箱本館「紺屋」は、町の歴史などを展示する施設です。郡山城の花見(お城まつ…

郡山城の金魚の展示

奈良県大和郡山市の郡山城の2019年のお城まつりは、桜のシーズンに合わせて開かれ、2019年は4月7日までです。いくつものイベントが。繰り広げられ、その1つに地元の金魚の展示があります。丹頂、出目金、朱文金、土佐金といった金魚を見ることが…

郡山城の桜2019年(4月上旬)

奈良県大和郡山市の郡山城は、桜の名所です。やぐらと桜、濠と桜の組み合わせ、染井吉野に枝垂れ桜と、バラエティーに富んでいて、見飽きることがありません。 4月7日までお城まつりで、その間にさまざまな催しがあります。(S)=2019年4月2日撮影

炙り柿の葉ずし味のポテトチップス

友人から「奈良の味」と銘打ったカルビーのポットチップスをもらいました。「炙(あぶ)り柿の葉すし味」となっていて、「47都道府県の味」の奈良編のようです。 柿の葉ずしは奈良県や和歌山県の郷土料理で、基本はサバの押しずしを柿の葉で巻いたもの。し…

奥村記念館

建設会社・奥村組の「奥村記念館」(奈良市春日野町$)が、奈良公園のそばにあります。奥村組の歴史や技術を紹介する施設ですが、2階屋上はテラスのようになっていて、東大寺大仏殿などを見ることができます。無料なので、ちょっと休憩するにも、よい施設…