naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

抹茶あんぱん

f:id:naradaisukikurabu:20180704082355j:plain

 奈良市の「旬の駅ならやま」に、パンの販売コーナーがあります。地元のいくつものの店のパンを並べているので、時々買ってみます。

 今回は、ぱんびより(奈良市神殿町307)の抹茶あんぱん。あんに抹茶が混ぜてあって、さわやかなあんパンになっていました。(S)=2018年7月3日撮影

たつ屋のとんかつ定食

f:id:naradaisukikurabu:20180703114150j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20180703114210j:plain

 近鉄大和八木駅の南にある精肉店「たつ屋」(奈良県橿原市八木町1-8-6)は、店の隣でレストランも営業しています。昼ご飯に連れて行ってもらうと、コストパフォーマンスにびっくりしました。

 とんかつ定食が豚肉1枚半を使って650円、焼き肉のダブルが1100円、サイコロ定食1100円、ホルモン定食が800円。とんかつ定食を食べ。十分満足しました。(S)=2016年11月11日撮影

平井大師山八十八ヶ所

f:id:naradaisukikurabu:20180703111623j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20180703111657j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20180703111729j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20180703111823j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20180703111850j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20180703111929j:plain

 奈良県宇陀市田野町平井の小高い場所に、四国遍路の写し霊場(ミニ88カ所)の平井大師山八十八ヶ所があります。

 宇陀市によると、江戸時代の嘉永安政のころに整備されました。行ってみると、距離は短く、ゴルフ場のコースを圧縮したように、ゴチャゴチャとコースがつくってありました。

 迷わないように、案内標識がたくさんつけてあるので助かります。入口には、地図つきの案内板が設置してあるのですが。コースが複雑で、地図だけでは分かりません。そのために、案内標識がしっかりしていているのでしょう。

 札所は石仏です。本尊だけのものもあり、大師像とセットになったものもあります。木の簡単な小屋の中に入っていて、石仏は他のミニ八十八カ所に比べると少し大きめのように感じます。

 歩きやすいコースです。1番高い所で、464メートルの表示があります。

きれいなトイレがあった。その横に、平屋の家があって、護摩堂のように見える。4月13日にさくら祭りがあると書いてあった。

 コースは歩きやすい。アセビがポツポツと咲いていて、紫陽花の木も結構あった。1番高い場所で、464㍍の表示。45番は大きな建物の中に、大きな不動明王が立っていました。休憩所も何カ所かあり、きれいなトイレも設けてありました。(S)=2008年3月31日撮影

きれいなトイレがあった。その横に、平屋の家があって、護摩堂のように見える。4月13日にさくら祭りがあると書いてあった。

 コースは歩きやすい。アセビがポツポツと咲いていて、紫陽花の木も結構あった。1番高い場所で、464㍍の表示。シイタケを自由にとっても良い、などと書いてある。45番は大きな建物の中に、大きな不動明王が立っていた。休憩所も何カ所かあった。

(S)=2008年3月31日撮影

 

 

大和肉鶏のおかず味噌

f:id:naradaisukikurabu:20180701154945j:plain

 自宅に近い地元産品の店「旬の駅ならやま」で、「大和肉鶏のおかず味噌」を買ったことがあります。テレビで取り上げられたと書いてありました。
 大和肉鶏は奈良のブランド鶏肉です。この商品は、みそなどと混ぜてありますが、粒が大きく、存在感を感じました。80グラム216円と手ごろな値段だったことも気に入った理由の1つです。農彩工房「たらちね」(橿原市曽我町605-1)の製品でした。(S)=2015年7月4日撮影

奈良ホテルが写る池

f:id:naradaisukikurabu:20180701152923j:plain

 奈良市奈良公園の早朝ウォークは、清々しいものです。猿沢池や浮御堂のある池など、池のほとりを歩くも楽しみです。

 写真は荒池(奈良市高畑町)。天気の良い日で、水面に橋も奈良ホテルもきれいに写っていました。(A)

宝来山古墳のサギのねぐら

f:id:naradaisukikurabu:20180701140345j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20180701140415j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20180701140447j:plain

 奈良市近鉄尼ヶ辻駅の南西すぐの場所に、=宝来山古墳(垂仁=すいにん=天皇陵)=奈良市尼辻西町=があります。5世紀初めに築造された前方後円墳で、全長は227メートル。濠に水をたたえた美しい古墳です。

 その美しさをながめるのもいいのですが、最近はもう1つ、おもしろい見ものがあります。サギ(コサギ?)のねぐらがあるのです。尼ヶ辻駅に近い側の墳丘で、たくさんのサギが集まっていす。100羽は超えているように思います。

 改めて写真を見ると、ゴイサギもいるかもしれません。私のコンパクトカメラでは、実態を伝えるのは難しいですが。(S)=2018年6月30日撮影