naradaisukikurabu’s blog

奈良が大好きな仲間のブログです。

秋篠寺のコケの庭

 コケに旬の時期があるのかどうかは知りません。ただ、少し雨に濡れたコケはシットリとして、良いものです。。
 伎芸天(ぎげいてん)が人気の秋篠寺へ出かけましたた。とはいっても、歩いて1時間弱の場所なので、思い立てば気楽に行けます。
 コケの庭は、山門をくぐってから、境内に入る料金所までの間にあり、無料だから行きやすいのです。緑のビロードのような庭。杉苔もありますが一部分なので、柔らかな表面が庭一杯に広がっています。
 緑の中に木立があり、木の根も見え、小さな石塔もあり、コケ庭が単調にならないように、これらがアクセントという役割を果たしています。(S)=2019年6月18日撮影

f:id:naradaisukikurabu:20190619091953j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190619092013j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190619092033j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190619092053j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190619092108j:plain

ぶっかけ天ぷらうどんとハモの照り焼き丼

 奈良市近鉄学園前駅のビルにある麺ざんまい学園前店は、ちょっとおもしろい店です。うどんやソバからラーメンまでそろっています。昼ご飯に入ってみると、メニューは豊富で、ぶっかけ天ぷらうどんとハモの照り焼き丼を食べてみました。麺の店で、ハモ丼とは珍しいのではないでしょうか。(S)=2019年5月28日撮影

f:id:naradaisukikurabu:20190618213809j:plain

八所御霊神社

 八所御霊神社(奈良市秋篠町742)は、秋篠寺の山門前にあり、寺の鎮守社の役割を果たしています。説明板によると、祭っているのは火雷大神崇道天皇伊予親王藤原広嗣、大室宮田麻呂、橘逸勢、吉備大臣、藤原夫人の8柱だsぉうです。

 赤い鳥居の横に、砂が三角錐に盛ってあります。そこから参道が本殿に向かいますが、よう整備されています。(S)=2019年6月15日撮影

f:id:naradaisukikurabu:20190618184504j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190618184525j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190618184542j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190618184606j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190618184710j:plain

左京の森のアジサイ(6月中旬~下旬)

 奈良市左京5、左京の森は地域の人が手入れしている花の公園です。今はアジサイの時期で、公園の中の小山に上る小径の両側に植えてあり、花の中を歩いていきます。(S)=2019年6月16日撮影

f:id:naradaisukikurabu:20190616174856j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190616174916j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190616174956j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190616175027j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190616175047j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190616175108j:plain

f:id:naradaisukikurabu:20190616175126j:plain

当帰菜

遍路のお礼参りで高野山に行った帰り、奈良県五條市の旧西吉野村の農家民宿「農悠舎王隠堂」で、昼ご飯をとったことがあります。料理は農産物ばかり。その中に、大和当帰(やまととうき)の天ぷらがあり、初めて食べました。
 昔は薬草を集めて大阪・道修町に卸すような仕事をしていた家で、その建物を使って地元の野菜にこだわった食事を出しています。当帰は薬草として使われていたのですが生産量が減り、それを復活させようとして、生薬としては使わない葉の活用を考え、天ぷらにしたと教えられました。
 それから1年たって、奈良市近鉄

f:id:naradaisukikurabu:20190615075337j:plain

百貨店奈良店にある奈良野菜のコーナーで、大和当帰菜を見つけました。使用法として、「天ぷら、サラダ、スープに、ハーブや薬味としてお使いください」と説明してあります。切り込みの深いモミジの葉のような形をしていて、生で口に入れると、ハーブ系の強い味と香り、刺激があります。(S)=2019年6月5日撮影

酒のあてにいかが(30)豆腐のベーコン・大葉はさみカツ

 木綿豆腐を水切りして、薄めの短冊に切ります。べーコンと大葉をはさんでサンドイッチ状にします。小麦粉をふり、溶き卵をつけ、パン粉で包んで、油で揚げればできあがり。(S)=2019年5月11日撮影

f:id:naradaisukikurabu:20190614093737j:plain